人工流れ星ale(エール)反対!
近い将来人口流れ星が見れるそうですが、
ネットでは反対意見も多数出ているようです。
費用とデブリ問題、怪しい、胡散臭いなどなど。
一体どういうことなのでしょうか。
反対の理由が気になります。
ということで
人工流れ星ale(エール)反対
について調べてみました!
目次
人口流れ星を作る衛星ale(エール)打ち上げ成功
ニュースの内容はこんな感じ。
イプシロン4号機で打ち上げられた人工的に流れ星を作る世界初の衛星「ALE(エール)―1」。
開発したベンチャー企業「ALE」の岡島礼奈社長(39)は18日、発射場近くで打ち上げを見届け、「言葉にできない感動がこみ上げてきた。これから本番だという気持ちになった」と話した。
東京大で天文学を専攻した岡島さん。在学中の2001年、しし座流星群を見に行った際、人工流星のアイデアを思い付いたという。11年に同社を設立し、衛星の開発に着手。前例のない試みに作業は難航したが、東北大などの専門家の協力も得て完成にこぎ着けた。
出典:headlines.yahoo.co.jp
イプシロン打ち上げの様子。
中に積んであるエールの画像。
これは4年前のエールで
現在はもっと新しいもののはず。
人工流れ星ale(エール)反対意見、費用とデブリ問題
人口流星
実はエールの前にも何度も
人口流星プロジェクトは
行われてきたようです。
一番有名なのは米軍。
50年前に成功しています。
今回ニュースになっているのは
日本でビジネスとして流れ星を作る点。
花火大会のような使われ方を
想定しているようです。
費用(コスト)
流星の仕組みを理解して
費用を算出しているサイトがありました。
ALEの打ち上げコストは総額5億円で約1000個の「流星素材」を詰めるそう。
「一辺3cm重量35グラムの超小型衛星なら1000ドル以下で送り込める」とあります。いろいろ、人工衛星ビジネスが広がって低価格化しているという前提ですが、打ち上げコストだけなら、1グラム当たり約30ドル。
流星素材を含めた打ち上げ重量は65キロとのこと。グラム30ドルで換算すると約2億円。
仮に流星素材が直径11mmのパチンコ玉(鋼製・5.4〜5.7g)と同じだとすると、1000個で約5キロ強。打ち上げ重量65キロの大半は素材ではなく射出機材の重量のようです。
出典:http://reflexions.jp※一部抜粋
流星1セット5億円。
しかも実費。
衛星やマスドライバーなどの
機械装置の費用は含みません。
流星素材はこんな見た目。
流星素材という事は中身は金属。
一粒パチンコ玉相当という見立ては
かなり正確だと思います。
小売業のようなビジネスと違って
とてもリスクが高く、
顧客と揉める可能性も高いです。
これで利益を得ようと思ったら
お値段6億以上という事でしょうか。
スペースデブリ(宇宙ゴミ)
ネットではこんな心配の意見。
- 塵をばら撒いて環境汚染になる。
- 宇宙が本当に好きなら、
制御が出来ない大量の人工物を
放出するなんてこと考えない
流れ星の総重量が65kgなら
大気圏に入れば確実に燃え尽きます。
問題は狙った場所に落ちなかった場合。
ほかのデブリにぶつかったり
軌道がずれて宇宙に飛び出す可能性は
ゼロではありません。
その他の反対意見
- 流れ星は自然現象だから美しいのであって,いつ流れるか分からないから価値があるんだよ。
- 軍事利用される可能性がある。
- 流星観測の邪魔になる。光害になるようなショーは行って欲しくない
- 本物の流星群の魅力と価値が薄れる
- 所定の場所に正確に打ち込む技術が困難すぎるのでは?
人工流れ星ale(エール)に対するネットの反応、怪しい、胡散臭い
否定的な意見が多いのですが
感情的なものが中心。
指摘してある内容も
公式サイトのQ&Aで解答済みです。
でも不満な意見がどのくらいあるのか
せっかく調べたので載せておきます。
SNSの意見はこんな感じ。
流れ星作製に対してコスト数億円規模でしたか。感動はするでしょう!けどコストがね。ついつい既存のもので代替品として花火でよくない?と思ってしまうのがベンチャー脳じゃないんだろうな。大富豪の方々、日本で大人工流星群おねがいします。
再来年って、すぐだよ。
なんか焦り過ぎてない?
後のスターダスト計画である。。。 完璧にミサイル実験やんか!! いい抑止力になるなw
原理的には花火と変わらんね。どっちも空で何かを燃やしてる。人口流れ星の方は1kg1億円と言われる打ち上げ費用と相応の燃料が必要だが…
なんか胡散臭さいなぁ。
だいじょうぶ?だいじょうぶさ! ってタイトルの絵本がありまして、私が幼稚園上がるか上がる前くらいに父から一番最初に与えられた本なんだけど、改めて読みたくなった。 娯楽や利便性のために犠牲になるもの、代償に現れるものって必ずあるんだよなぁ…。
宇宙ゴミ云々言ってて人口流れ星をイベントでだと?其れとも裏で宇宙兵器の研究か?
人口流れ星、アートだかビジネスだか知らんけど環境破壊っぽい
いやいやいや 自然なもんやから意味があるんやん。。
賛成派の学者先生の意見がなんだか胡散臭さい。
使い道は催し物、家族への誕生日 御祝い等 なかなか見れないから流れ星の貴重さ、奇跡さ、祈願、有難いがあるんじゃないかなーと感じるが 進歩は認めるけれど
人口流れ星とかバカジャネーノ? なんの意味があるんだよ、ほんと技術の無駄遣い。 仮にこのパチンコ玉大量に積載した衛星が事故った場合、如何なる状況でも全て大気圏で燃え尽きるように設計されてるんよな? 地球上だけでも迷惑なんだから、宇宙でもゴミ野郎がゴミ撒き散らすとかやめてくれ。
人口流れ星と言う名のスペースデブリばら撒き装置、打ち上がったのか。衛星が飛んでるような高い軌道には飛ばさないってことなんだろうか。
人口流れ星だって。みんな喜んで言ってるけど、要はゴミを宇宙にバラまいてるんでしょ?宇宙に色んなもの飛ばしてゴミそのままにして帰ってるだけでも申し訳ないのに、宇宙人の気持ち考えたら大変失礼な行為よね そのうち宇宙人怒って、日本に人口雷みたいなの落としてくるんじゃない?
人口流れ星で飛ばしたパチンコ玉は回収するなりゴミにならない仕組みができてるのかな?
人口流れ星ってなんやねん パチンコ玉と同じ大きさらしいけど あたった痛そうやん。え
人口流れ星とか言う、宇宙からゴミを地球に投げ込んで大気で燃やす不思議な金の使い方(笑
人工流れ星ale(エール)についてのまとめ
以上いかがでしたでしょうか?
本日の内容をまとめてみると
このような感じです。
人口流れ星を作る衛星ale(エール)打ち上げ成功
人工流れ星ale(エール)反対意見、費用とデブリ問題
人工流れ星ale(エール)に対するネットの反応、怪しい、胡散臭い
本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。
コメント
公式Q&Aの回答が果たしてどこまで正しいかははなはだ疑問。
星をばら撒く高度は宇宙ステーションと同じ400キロ上空。失敗して大量の星がデブリ化した場合、ステーションは無事なのだろうか?