チェーンソーで知人の首を、俺も私も体験談多数、血まみれあるある(神奈川県南足柄市みかん畑)

チェーンソーで知人の首!

神奈川県南足柄市みかん畑で
謝って知人を殺すという事件が発生。

しかもチェーンソーで血まみれ殺人。

血の気の引くゾッとするような事件。

ところがネットでは俺も私も体験談多数。

死人が出たわけではありませんが
チェーンソー血まみれ事故は
あるある系の話らしいです。

いったい皆さんは
どんな体験をしているのでしょうか。

怖いもの見たさで気になります。

ということで
チェーンソーで知人の首
について調べてみました!

神奈川県南足柄市のみかん畑で誤って知人の首をチェーンソーではねる

ニュースの内容はこんな感じ。

警察によると24日午後、神奈川県南足柄市のみかん畑で、60歳の男性がチェーンソーで木の伐採をしていたところ、チェーンソーがはね返り、近くにいた知人の68歳の男性の首にあたった。

男性は病院に搬送されたが、およそ1時間後に死亡した。

警察が詳しい経緯を調べている。

出典:headlines.yahoo.co.jp

事故があったのは24日夜。

場所は神奈川県南足柄市のみかん畑。

チェーンソーで伐採中だった様子。

みかんが生らない枯れ木を
処分していたのでしょう。

夜の作業ですがおそらく1日がかりで
作業していたのではないでしょうか。

みかんの木は品種によりますが
他の果物に比べて比較的小さめ。

とは言え縦横1メートル
以上の大きさには成長します。

捨てられるサイズに切って行けば
1本でも軽く2-3時間はかかるレベル。

2-3本処理すればあっという間に夜。

2人が狩りでの作業とは言え
けっこう危険な状態だったはず。

みかん畑チェーンソー首チョンパに対するSNSの反応は?

チェーンソー事故体験談は
後のお楽しみという事で
それ以外の反応をご紹介。

スプラッター級の事故。

注意してても跳ね返りはあり得るけど、他人を巻き込むとは気の毒過ぎる。

恐怖映画に出てきそう。

……ぉ……うぉう……
想像しただけで血圧下がる……

血の気が引くと言いたいのでしょうか。

高血圧の方は健康になれるかも。

仕事柄チェーンソ-を使う事は仕方が無いが、知人の方も近づかない方が良かったと思います。電動式の刃物(雑草など刈る草刈機など)を使用してる時は使用者は最大限の注意を払うのは勿論、廻りの人も近寄らないのが原則です。

プロの人たちは言いたいことが
いっぱいある様子。

二人とも注意が不足していたのでしょう。
運転者は周囲と周辺作業員への安全確保や指導をせず、自分の技量を見誤っていたかもしれない。
補助者は自分の身を守る範囲や運転者の操作から発生する危険に対する予知能力と対応力が不足していたかもしれない。

チェンソーなどを使う人は
いかに安全に注意しているか分かります。

ニュースでは現時点で事故とも事件とも言っていない、
警察には慎重に捜査してもらいたい。

加害者を気遣ってのコメントでしょう。

故意ではないのでどうやっても事故。

心配しなくて大丈夫。

製造会社に勤めています。
たくさんの災害事例が情報展開
されてきますが、
人が行なっている作業に
偶然はありません。
1人で作業しているのなら、周囲の
確認や、作業範囲内に他の人を入れない。
複数での作業なら声かけや切っている際には
近づかない。
残念ですが、ただの不注意。

危険な仕事をしている人は
くどいくらいに安全性について言及。

多くの失敗を見て来てるので
言葉の重みが違いますね。

キックバックですね。恐らく無理な体勢で作業をしていたのでしょう。
使用者本人が受傷しやすいのはもちろんですが、作業範囲に他の人が居ないか最大限の注意を払わなくては…

キックバックとは跳ね返り現象の事。

実はチェンソーなどの回転刃物は
通常物に当てると必ず跳ね返ります。

プロはそれを技術的に起きにくいようにして、
キックバックが起きても安全なように
気を使いながら作業しているようです。

チェーンソー血まみれ事故体験談あるある多数

ネットには俺も私もと次々に
体験談の報告が。。

内容はこんな感じ。

家族が庭先で回転式の芝刈り機を使う時にも大人の足や子供に刃先や石があたって怪我をするので、注意が必要

草刈り機の刃や飛び石で足に怪我。

小型の電動チェーンソーは一回使った事あるけど、アニメとかゲームの印象ほどズバズバ切れるもんじゃないんだよね。(刃の手入れが悪かっただけかもしれんけど)

弾かれたり、勢い余ってとかいう事故は十分起こりうるなと思った。

ケガはないけど全然切れなかった体験談。

私も経験した事がありましたね。
気に巻き付いたバラセンを、私が手でおさえ相棒が切断。
そのとき、跳ね返りがおきて、腕をばっさり。
あまりにも綺麗に切れたので、痛みはゼロ。
血だけがダラダラと流れ落ち。
私は自分でタオルで輪を作り、ドライバーを刺してねじり止血に成功。
即、病院に走り手術。 成功。
しかし、医師に言われました。止血方法は良かったですけど、もう少し時間が経ってれば、壊死してましたよ、少しは血を流してあげる必要があるんだよ と。

チェンソーは、歯の当てる場所によって跳ね返りが起きる。
知識や経験に頼らず、周囲の立ち入り禁止を推奨します。

丸太のように腕を切断。

きれいに切れたので手術でくっついたっぽい。

ふたりともチェーンソーの危険性は十分理解して長い間安全に作業してきたと思うが、ほんの少しのついうっかりが重大な結果になるわけで。

自分もチェーンソーを使うけど、つい最近の話、自損事故をやってしまった。
記事のようにチェーンソーではなく、切った木が跳ね返ってきて顔面直撃。
特に片目に直撃で眼科に直行。
医者は3日くらいで見えてくるはずとのことば。
一週間近くほぼ見えない状態。
後から思えばなんであんな切り方をしたのか。
少しでも考えればすぐ分かる話。
事故ってこうして起こるんだなぁと再認識。
気をつけましょう。
事故はどこにでもあるので。

切った木が飛ばされて眼球直撃。

幸い視力は1週間で回復。

跳ね返りは本当に怖い。小学生の頃友人と下校していた時、足載せ型の掘削機の2メートルぐらい横を通り抜けしていた時、コンクリート片が跳ね返り友人の耳を貫通した。危険な道具を使っているときは離れたほうがいい。

掘削機が砕いたコンクリの破片が
友人の耳を貫通。

チェーンソーは角度入れ間違えると弾かれて手首骨折したり跳ね返されて飛んでっちゃう事もある

キックバックの際に手首が折れて
チェンソーが吹っ飛んでったっぽい。

チェーンソーで知人の首についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

神奈川県南足柄市のみかん畑で誤って知人の首をチェーンソーではねる

木を切っている途中に跳ねたチェンソーが
偶然近くにいた知人の首に。。

みかん畑チェーンソー首チョンパに対するSNSの反応は?

そっち系の仕事をしている関係者から
安全確認への注意喚起が多数。

チェーンソー血まみれ事故体験談あるある多数

腕がとんだり失明しかけたりその他色々。

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク