本田真凜出血転倒ミス連発!
フィギュアスケートの
GPスケートアメリカで
最終日に95.30の
超低スコアを記録。
ネットではもともと
技術高くないし
無理しすぎたとの反応。
かわいいからって
持ち上げゴリ押しし過ぎ
との反応も。
そんなに下手くそ
なのでしょうか?
出血が大丈夫なのかも
気になります。
ということで
本田真凜出血転倒ミス連発
について調べてみました!
目次
本田真凜GPスケートアメリカで転倒出血ミス連発
ニュースの内容はこんな感じ。
「フィギュアスケート・GPスケートアメリカ」(21日、エバレット)
女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)4位発進の本田真凜(17)=JAL=は95・30点で合計158・04点に終わり、8位だった。SP首位発進した宮原知子(20)=関大=が145・85点の219・71点で優勝。2位から出た坂本花織(18)=シスメックス=は142・61点の213・90で2位だった。
3位に1・67点差で臨んだ本田は、冒頭の連続3回転で転倒。その後は回転が抜けるなど精彩を欠き、ジャンプミスが相次いだ。転倒の影響か、右膝からは出血。演技後はぼうぜんとした表情を浮かべた。
得点を聞くキス・アンド・クライでは、ラファエル・アルトゥニアン・コーチから励ましの言葉を掛けられるも、その目に光は戻らず。心ここにあらずといった表情は変わらない。今春から米国に渡り、ジャンプを中心に改善を図ってきたが、厳しい滑り出しとなった。
出典:headlines.yahoo.co.jp
なんと点数が95.30の
超低スコア。。
特に目立った理由はなく
ミスを連発してこの点数。
しかも転倒時に出血まで。
出血した転倒は最初の3回転。
転倒後も滑り続けたので
そこまでひどいけがでは
ないのかもしれません。
でもスケートの転倒で
ブレードでぱっくりいって
縫い傷になった人が
過去に何人もいるので
けっこう心配です。
合計は158.04点で8位。
最初は良い点数だったのに
8位まで落ちてしまいました。
一番練習してきたジャンプで
この成績というのは
相当しんどい結果です。
本田真凜かわいいからって持ち上げゴリ押し過ぎ?
今回の低スコアで
ネットがけっこうあれてる様子。
本気でフィギュアを応援してる
アンチ本田真凜や
主婦層がヒートアップしてます。
逆にフィギュア選手を
アイドル的に応援している
本田真凜ファンも
正論で対抗。
SNSの反応はこんな感じ。
普通に持ち上げすぎと思う。
本人のためにもゴリ押しは
やめた方が良いと思う。
中立っぽいアンチの意見。
たしかに本人のためにも
いったんほうっておいて
あげた方が良いかも。
やはり全員を扱った上で(上位に入った選手メインで扱った上で)彼女の努力もちゃんと扱うなら誰も何も言わないのでは。現状上位に入った選手を差し置いて彼女ばかりクローズアップするのがおかしいと思ってる人が多いのでは。実際昨日のスポーツニュースでも1位の宮原さんはやったけど2位の坂本さんはやらず、4位の彼女をメインにやっていた。坂本さんも見たかったなと純粋に思った。
こちらも中立っぽいアンチの意見。
かわいいからっていう基準で
ニュースにするのは良くない。
普通に位置視聴者として
気分が悪いです。
実力もないのに、メディアだけがゴリ押し続けるのはいい加減にしろ。
昨シーズンで実力はわかったはずなのに、まだゴリ押しし続けている。それも他に取り上げるべき実力上位、成績上位の選手をあからさまに軽んじる形の報道ばかりで、他の選手に失礼過ぎる。
この方はたぶん
根っからのアンチ。
言葉遣いが純粋な
本田姉妹ファンを
煽ってる感じがします。
でも内容的には
間違っていません。
基本的に持ち上げゴリ押しに
言及しているのはアンチ勢
だけのようです。
本田真凜出血転倒ミス連発だけど本当に下手くそなの?
そもそもかわいさを取ったら
本当に取るに足らない選手
なのでしょうか?
よいしょされただけで
GPに出られるとは
思えません。
SNSの反応はこんな感じ。
もともと技術的には上位に比べると厳しい。コーチも時間がかかるっていってるんだし、すぐに結果が出ないのは当たり前
そもそも冷静に見て
ジャンプ強化はまだ練習中。
結果が出ないのは当たり前
とのコメント。
過去のコーチインタビューを
調べてみたら確かに
ラファエル・アルトゥニアン
コーチが時間がかかると
言ってました。
今回はまだ仕上がっていない
状態だったということです。
華はある選手なんだから、腐らず地道に頑張ってほしい
このコメントも真実っぽい。
フィギュアは人を引き付ける
演技ができてなんぼ。
ファンが多い選手は
それだけで素質があるとも
考えられます。
技術面を含め、実力以外の部分で持ち上げられすぎて、ずっと空回っているように思う。シニアで結果を出せるまでそっとしておいたほうが良さそうですよね。
実力がない前提でのコメント。
でもそっとしといたら
練習にも集中できて
成績も上がるかも。
転倒か。もちろん技術的に世界、日本の上位選手とは差があるのだけど、
ジュニア時代にあった勝負強さのようなものも発揮できなくなったかな。のびのび演じる年齢ではなくなったってことだろな。
こちらはアンチの方でしょうか?
技術が弱いうえにメンタルも
伸びしろも無くなったとは
結構ひどい言い方です。
まあ、今回の演技を見ると
そう受け取れるないようでしたが。。
技術面だけでなく、メンタルも相当怪しいと思う。
ここから這い上がって行けるほどの心の強さはないと思う。
こちらも先ほどと同様。
技術がない前提で
メンタルもダメだし。
何年か前にマグレでジュニア選手権で優勝したもんだから、本人もマスコミも勘違いをしてしまったんだろうね
世界でというより、日本でも5番手クラスの子
技術ない前提の話が多いですが
日本では現在5番手クラスらしい。
そう考えると全然
終わった選手では
ないはず。
彼女のピークは、今。
現実は厳しい。
このコメントは完全に
アンチの気配を感じる。。
まだ17歳で日本5番手、
ジャンプ強化も仕上がっていない
という状態であれば
ピークではないはず。
歴代オリンピックメダリストの
年齢を見てみると
17-18歳でメダリスト
になったのはむしろ少数。
ほとんどは19-22歳で
メダルを取っています。
ピークという意味では
まだ4年間もあるということ。
最後に中立っぽいコメント。
実力はありますよ。アメリカに行ってからスケーティングもかなり良くなりましたし。本田選手は体型変化が早くきてジャンプの回転不足を取られやすくなりました。今のルールではジャンプがきまらないとPCSも伸びないので、ジャンプの指導に定評のあるラファエルコーチに師事することにしたようです。ジャンプがきまってくれば点数がグンと上がるでしょう。
ほぼ解説並み。
細かく多角的な視点で
分かりやすいコメント。
ここでいう体系の変化とは
見た目でいうと
かなり筋肉質になった感じ。
ジャンプの基礎として
必要な筋力アップを
行ったのでしょう。
体のバランスが崩れると
今までの演技を一度
すべて捨てる必要があります。
フィギュアでの肉体改造は
もろ刃の剣。
トップを目指すからこその
取り組みであることが分かります。
それを覚悟でジャンプ強化に
取り組んでいると考えると、
現在はまだ肉体改造が
終わったばかりの状態のはず。
こんなバランスの悪い状態では
転倒やミス連発がでるのは
当たり前かと。
ラファエルコーチの
本領発揮はここから。
完全に調整の終わった
本田真凜の本領発揮が
たのしみです。
本田真凜出血転倒ミス連発についてのまとめ
以上いかがでしたでしょうか?
本日の内容をまとめてみると
このような感じです。
本田真凜GPスケートアメリカで転倒出血ミス連発
本田真凜かわいいからって持ち上げゴリ押し過ぎ?
本田真凜出血転倒ミス連発だけど本当に下手くそなの?
本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。