伊藤忠中国社員拘束!
中国大好き企業で右翼から嫌われている
親中の伊藤忠社員がまさかの監禁。
しかも1年前から拘束されている様子。
さらに拘束されてる日本人は他にも大勢。
スパイの実刑判決も出ているようです。
未だに事実関係確認中という状況に
ネットではあり得ない、外務省無能、
今さら報道意味あるの、異常事態、
などとかなりのバッシングを受けている様子。
いったいなぜこんな事に
なってしまったのでしょうか。
伊藤忠本社の反応も気になります。
ということで伊藤忠中国社員拘束
について調べてみました!
目次
伊藤忠社員を中国国家安全当局がスパイ容疑で1年前から拘束、実刑判決も
ニュースの内容はこんな感じ。
大手商社・伊藤忠商事の日本人の男性社員がおよそ1年間にわたって中国の国家安全当局に拘束されていることがJNNの取材でわかりました。日本の大手商社社員が長期間にわたって拘束されるのは異例です。
広東省広州市の国家安全局に拘束されているのは、大手商社・伊藤忠商事の40代の男性社員です。関係者によりますと、男性は去年2月下旬に国の安全を害した疑いで、スパイ行為などを取り締まる国家安全局に拘束されたということです。男性はすでに起訴されていますが、男性がどのような行為をし罪に問われたのか詳細はわかっていません。
伊藤忠は、広州市で中国企業と合同でリニア地下鉄の業務などに携わっています。伊藤忠の広報部はJNNの取材に対し、男性社員が拘束されている事実を認め、「現在状況を確認しています」とコメントしています。
中国では少なくとも8人の日本人がスパイ行為を疑われ拘束されていて、そのうち4人がすでに実刑判決を言い渡されていますが、日本の大手商社社員が長期間にわたって国家安全当局に拘束されるのは異例のことです。
出典:headlines.yahoo.co.jp
事件が発覚したのは2月14日。
社員が拘束されているのを突き止めたのは
JNNの記者だったようです。
元々は大勢の日本人が
スパイ容疑で拘束されている件について
取材を進めていたとの事。
今回ニュースになったのは
伊藤忠のような大手商社マンが
スパイ容疑で1年も監禁された
前例が過去になかったから。
歴史的な事件だと言えます。
問題の社員がリニア鉄道事業に関わっていた
ということ以外は一切不明。
伊藤忠も未だに事実確認が取れていないとの事。
スクープしたJNNの記者によると
他の日本人は最低でも8人以上監禁。
裏が取れた人数しか公表していません。
伊藤忠の社員も監禁されているとみて
間違いないでしょう。
伊藤忠が未だに公表しないのは
親中すぎて盲目になっているか
隠ぺいしたい事実があるのかも。
伊藤忠社員拘束1年経っても事実確認中あり得ない、外務省無能、今さら報道異常
SNSの反応はこんな感じ。
こんな事が報道されてなかったってどう言うことなのか色々勘ぐってしまう。
1年も放置されたのには
相応の理由があると考えるのが普通。
1年も拘束されてるのに今更報道って何よ? 向こうの公安当局と太いパイプのある企業・団体と取引してて見捨てる選択肢しか選べなかったのか?
秘密裏に救出しようと思ってたら
いつの間にか1年たっちゃった説。
伊藤忠ならあり得そう。
CITICの株主なのに。。。
CITICは中国中信集団公司の略称。
つまり投資会社の一種。
当時右翼からそこそこ
バッシングを受けたようです。
日本より中国の国益を優先してるとか
色々言われていました。
外務省無能すぎる 自国の会社員が1年間も拘束されてるのに 今までニュースにならなかったことにも問題がある! 外務省がしっかりしないと海外で仕事出来ないよ!!
なぜか批判先が外務省に飛び火。
外務省が民間企業の全社員の状況を
把握しているわけがないと思うのですが。。
会社は当然政府に報告してるだろ
会社が公表しないんじゃなくて政府に止められたって事だろう
政府が発表しないといけない事案
外務省批判の人は政府が
情報帰省しいてたと思ってる様子。
そもそも伊藤忠が報告してたかどうか
かなり怪しいと思うのですが
どこかにそういう情報があったのでしょうか。
なんで今まで報道しなかったんだよ
今のところ伊藤忠の発表がないので
伊藤忠が黙秘隠ぺいしてるだけかと。
むしろ今回の報道はJNN記者のお手柄。
自分とこの社員が1年も拘束されてるのに確認中て…。
そんなことあるんですか?
絶対にありえないです。
日本でもアメリカでも調査のために
拘束できる容疑者でもせいぜい1ヶ月が上限。
中国の上限は分かりませんが
どんなに長くても1年はありえません。
それを理由をつけて延長するには
その理由を公表しなくてはいけません。
つまりどんなに中学保安局が
情報を隠ぺいしようとしても
1年間丸々伊藤忠に内緒にすることは
法律上不可能なはず。
日本人がスパイ行為を行ったのではなく、中国が日本人から日本の機密事項を拘束して吐かせているのでは?
解放の条件を機密事項開示にすれば簡単に日本の技術や機密事項を手に入れることが出来る。
目を付けたキーマンを拘束して取引して情報を手に入れる。
今の中国ならこれくらいやっているだろ?
だからアメリカも同じことを中国にやってるんだよ。
機密ってリニアのことでしょうか?
リニアの情報を中国に引き渡さなければ
社員が解放されない説?
仮にスパイ行為があったとしても
起訴までされてなんで捕まったもわからない
情報がでない国って
何でもありでてきるよね
外国人を公訴っくしたい場合は
とりあえずスパイ容疑って
昔なんかの映画で言ってました。
直接的な金は渡すと、かえって危険。
担当者に直接金を渡す以外の利益と、共産党が喜ぶようなことをしないとね。伊藤忠くらいなら。
多分、交渉でうんと言えないことを、人質とられて粘られてるんでしょ?
もうそろそろ中国は、社員の犠牲を当たり前とするのでなければ、中国人スタッフにすべて渡して、乗っ取られたり現地のいいようにされるなりする覚悟で支社をおくスタンスにしないと。
どのみち今回もリニアの技術(伊藤忠ではなく他の日本企業の)を取られるか、人質を犠牲にするか、どっちかしかないよね。伊藤忠としては、本来は迷うまでもなく、技術を守りたいんだろうけど、そうはいかんよね。
最先端技術で、大陸本土で中国と組むのはもうやめたほうがいい。
大企業や国との取引の場合
中国で個人賄賂は危険だそうです。
現在中国に駐在中で伊藤忠の方とも良く飲んだりしますが、よっぽどのことをしない限り当局に目をつけられるなど無いと思いますが、、1年間も拘束されるのは異常ですし会社もこの事態を把握できていないなどあり得ないと思います。闇が深そうなニュースです
現地っぽい人のコメントによると
短期間なら拘束されることが
頻繁にありそうなニュアンス。
逆にそれだいぶヤバいですし。
このコメントしてる人かなり危ないかも。
伊藤忠がこれまで情報公開してこなかった理由が知りたい。拘束されても仕方のない事情なのか?産経のソウル支局長のときはニュースになったことが先方への圧力になったが。
今まで大手のビジネスマンが拘束された時は
すぐにニュースになって国が動きました。
伊藤忠はそれが嫌なのかもしれません。
こっそり自力で解決しようそしていたのは
今までもそうやって来たからかも。
「媚中の伊藤忠」だからな。
丹羽宇一郎元社長は駐中日本大使に任命されたほどだ。
チャイナスクール出身も多い。
伊藤忠はこの際、詳細を公表すべきだ。どこの国の企業だ?。一年以上前の拘束で起訴までされているのに詳細不明って。伊藤忠、社員の動向を把握してなかったのか? それとも社内機密事項だったのか。丹羽会長が親中だから中共に忖度して隠蔽くらいはやりそう。
伊藤忠はとにかく親中。
中国大好き企業と言われています。
気にしている相手の企業は
青島四方機車車両股份有限公司。
れっきとした中国企業。
伊藤忠本社広報部はコメントなし、中国拘束社員は完全無視?
SNSもホームページも今のところ
何の発表も情報もありません。
そもそもツイッターは更新頻度低いし
Facebookはイベント情報ばっかり。
反応しそうな公式のニュースも
未だに沈黙を守っています。
ちなみに拘束されている社員が
関わっていた事業の詳細はこんな感じ。
契約内容 | リニア地下鉄196両納入 |
---|---|
契約総額 | 約231億円 |
契約主体 | 伊藤忠商事、南車四方 コンソーシアム |
営業予定 | 2012年12月営業運転開始予定 |
総距離 | 全42キロ (32駅) |
その取引先企業の詳細
会社名 | 青島四方機車車両股份有限公司 |
---|---|
代表者 | 江靖董事長 |
本社所在地 | 山東省青島市城陽区錦宏東路88 |
設立年月日 | 1900年 |
資本金 | 33億元 |
従業員数 | 6500人 |
売上高 | 101億人民元(2009年) |
出典元 | 南車股份HP |
伊藤忠のリニアに関する公式の
プレスリリースは2011年以降なし。
継続受注していなかった可能性が高いかと。
むしろ現地で専任の社員が働いていることが
本来おかしい状況。
いったい受注していないはずのリニアで
どうやって稼いでいたのでしょうか。。
伊藤忠中国社員拘束についてのまとめ
以上いかがでしたでしょうか?
本日の内容をまとめてみると
このような感じです。
伊藤忠社員を中国国家安全当局がスパイ容疑で1年前から拘束、実刑判決も
伊藤忠社員拘束1年経っても事実確認中あり得ない、外務省無能、今さら報道異常
伊藤忠本社広報部はコメントなし、中国拘束社員は完全無視?
本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。