泉房穂明石暴言市長涙の出馬表明の市民の反応、支持する、信念を曲げずに頑張ってほしい、税金の無駄遣い

泉房穂明石暴言市長涙の出馬表明!

元明石市長がついに出馬表明。

SNSを見ると暴言や辞職に否定的だった人も
支持する、信念を曲げずに頑張ってほしい、
といった反応を見せています。

体感で7割ぐらいの人が応援してる感じ。

一方で応援しつつも税金の無駄遣いと
批判する人もいる様子。

一体どういうことなのでしょうか。

ということで
泉房穂明石暴言市長涙の出馬表明
について調べてみました!

明石の暴言辞任市長泉房穂が出馬表明をしていると後援会が公表

ニュースの内容はこんな感じ。

 市幹部への暴言で辞職した兵庫県明石市の前市長、泉房穂(ふさほ)氏(55)が、自らの辞職に伴う市長選(10日告示・17日投開票)に立候補する意向を固めた。6日、後援会関係者への取材で分かった。2月の辞職以降、態度を明確にせず動向が注目されていた。市長選には元職と新人の計3人が既に立候補を表明している。

後援会関係者によると、泉氏は「やり残したことがあり、市民の期待に応えたい。暴言の問題は有権者に判断を仰ぎたい」と伝えた。最終判断は家族と相談して決めるという。

泉氏は2017年6月、市内の道路拡幅に伴う用地買収を巡り「立ち退きさせてこい。火をつけて捕まってこい。燃やしてしまえ」などと担当幹部に暴言を吐いた。今年1月に問題が発覚し、「自らへの処分」として2月2日付で辞職した。

泉氏は明石市出身でNHKディレクターや弁護士、旧民主党の衆院議員などを経て、11年の統一地方選で初当選。当初は、今年4月の統一選で実施予定だった市長選に3選を目指し立候補を表明していた。

明石市長選には、県議で無所属の元職、北口寛人氏(53)▽元県議で共産党公認の新人、新町美千代氏(71)▽前兵庫県加西市長で無所属の新人、中川暢三(ちょうぞう)氏(63)――が出馬を表明している。泉氏が17日の市長選で当選した場合は、任期は今年4月末まで。4月の統一選で再び市長選が実施されることになる。

出典:headlines.yahoo.co.jp

出馬表明が判明したのは2月6日。

後援会関係者がマスコミに話したとの事。

ということは後援会の方に泉房穂元市長が
出馬表明をしたのは前日5日かと。

出馬表明の内容はこんな感じ。

「やり残したことがあり、市民の期待に応えたい。
暴言の問題は有権者に判断を仰ぎたい」

暴言を反省し自らを処分しつつも
政治家として明石市の将来を考え
自らの政治活動が必要だと判断したのでしょう。

確かに泉房穂元市長も政治手腕は
日本でもトップクラスです。

市長に再選すればやることは山ほどあるはず。

他の立候補者のことは調べていませんが
他の方々も日本トップクラスということは
まずないでしょう。

明石市は泉房穂市長になるまで
市政がかなり悪いことで有名でしたし。

こちらの本を参照。

ビジョンと具体的な政策、
その成果がすべて書かれています。

とてもあの暴言を吐いた人が
書いたとは思えない夢のある政治本。

必読。

後援会の出馬要請署名に泉房穂元市長が男泣きの涙

この出馬表明の背景には後援会の存在が。

実は2日前に市民後援会から出馬要請の
署名を大量に受け取っています。

画像右側の人が後援会会長。

手に持っているのが市民からの
出馬要請の署名です。

この紙1枚1枚に泉房穂元市長に
市長を続けてほしいと願う人の名前が
びっしりと書き込まれています。

泉房穂も元市長は号泣しつつも
しっかりと受け取ったとの事。

でもこの時点では出馬の意思はなし。

そもそも泉ふさほ元市長の外見に注目。

辞任からたったの1ヶ月で
髪が真っ白になっています。

特徴的な顔つきはそのままですが
脱色したのかと思うほどの色落ち。

辞任会見の時はこんな感じ。

根元が白いので染めていたことが分かります。

とは言えこの外見の変化と市長の涙は
なかなかのインパクト。

ちなみに山のような署名は
後援会の人がボランティアで集めた物。

泉房穂元市長が出馬しないと表明した後、
駅前で一般市民かに呼び掛けていました。

ボランティアのほとんどが主婦や福祉関係者。

いわゆる行政の支援が必要な人から
支持されていたということになります。

こういった層の有権者から
政治家が指示されることは極稀。

いかに優れた政治家だったということが分かります。

出馬表明に対する市民の反応、支持する、信念を曲げずに頑張ってほしい、税金の無駄遣い

SNSの反応はこんな感じ。

当選すると思いますし、当選して欲しいと思います。
マスコミの被害者。

マスコミの被害者説。

暴言は事実なのでマスコミのせいでなないかと。

とても人に対して言っていいような
言葉ではありませんでしたし。

泉氏が3月の選挙で圧勝できれば、4月の選挙は無投票当選(選挙なし)になる可能性大。
っていうか、たぶん圧勝すると思う。
一明石市民の肌感覚では泉氏支持が8割ぐらいかなと思います。

8割の支持を受けて圧勝する説。

明石市現地の方でしょうか。

ネットでは体感7割ぐらいだと思います。

とは言えどちらにしても4人立候補で
7~8割の票を取れれば記録的な圧勝。

出席するなら、改選時まで給与ゼロにするなりして辞めなかったほうがよかったかも_
市政の空白、税金の無駄遣いは否めない

税金の無駄説。

選挙は莫大な市財(税金)が消費されます。

公費負担というのがあって各行政の報告書で
ある程度の金額は公表されているはずです。

専用に人も配置するので
人件費も相当な額になるはず。

でも政治家の個人負担もばかになりません。

寄付金含めて一千万は個人の資産が吹き飛びます。

そもそも辞職は不祥事に対してのけじめと処分の問題。

税金の無駄だから給料ゼロで継続ってのはないですね。

たった1ヶ月の任期のための出馬表明も
政治家にとっては次の選挙の予算が吹き飛ぶ
命がけの行為です。

選挙を見守る人はそういうことを知って
泉房穂市長の覚悟を察するべきかと。

潔く辞めたと思ったのに…惜しまれて辞めることに意味があると思う。その方が絶対に次に繋がる。個人的には一期待って、その間にいろいろなことを勉強していただいて大きくなって帰ってきて欲しかった。

今回は見送って4月で立候補してほしかった
という意見も意外と多くありました。

この辺りは格好だけの問題ですが
ケジメで私財をはたいて立候補も
そんなに恥ずかしいことだとは思いません。

むしろこっちの方がリスク高いですし。

市民が判断することだが、
約2年前の録音を市長選前にマスコミに流すことに
陰謀めいたものを感じる。

これはアンチ泉房穂市長派閥の
ネガキャンだったことは判明済み。

そんな人達に政治して欲しくないので
泉市長暴言否定派も結局みんな
泉市長を応援することになっているようです。

泉元市長が当選確率だが4月に再選挙なのがネックなところだが明石市を住みよい街に変えた実績をかんがえると泉氏以外にはいない。

実績が凄まじいですからね。

政治が良くなっただけでなく
市民がそれを体感できるというのは
ほとんど神レベル。

報道の仕方に問題あるでしょ? 弱者しかいじめない癖に 政治なんて突っ込みどころ満載だろ この方の暴言はアウトだと思うが、役所の人間は不景気など関係なく給料 ボーナスもらえるんだから怠け者が多い 勿論、全ての方ではなく多いというだけ 自分達の生活が税金で成り立つという事を理解出来ない よって職務怠慢が横行する 政治家も一緒 そういった方々を管理するには綺麗事だけでは無理

暴言擁護派もそこそこの数がいる感じ。

確かに政治はきれいごとではありませんが
過去の政治家もみんな責任は取ってきています。

その上でゴリ押しすればいいのではないでしょうか。

出馬をしなかったら
二年前の録音テープを
今頃になって世に出してきた人の
思う壺になってしまう。

泉市長の前の市長も立候補してますし
今回の暴言をやたらと批判しまくる新人もいます。

そういう人たちに政治を渡さないのも
一つの選択肢。

今回やったこというか発言は明らかにダメだったけど、言い訳せず本当に潔く、また信念ある人っていうのが感じられた。こういう人好きだな。こういう人に自分の自治体任せたい。

今回の辞任で泉市長が広く知られる事に。

暴言だけでなくその対応の潔さや信念、
更には政策と実績にも注目されています。

私は元市長のファンになりましたし
そういう人は結構多いかもしれません。

泉房穂明石暴言市長涙の出馬表明についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

明石の暴言辞任市長泉房穂が出馬表明をしていると後援会が公表

後援会の出馬要請署名に泉房穂元市長が男泣きの涙

出馬表明に対する市民の反応、支持する、信念を曲げずに頑張ってほしい、税金の無駄遣い

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク