嘉麻市の道路陥没場所はどこ?交通規制は?(7月豪雨被害)

嘉麻市道路陥没場所!

7月豪雨被害で陥没した
道路に高齢者が車ごと
転落する事故が
起こりました。

交通規制のコーンが
撤去されたために
起きた事故だそうです。

場所がどこか気になったので
ちょっとだけ調べてみました。

スポンサードリンク

嘉麻市道路陥没で高齢者の自動車転落事故

ニュースの内容はこんな感じ。

19日午前11時40分ごろ、福岡県嘉麻市桑野の陥没した市道に、同県糸田町の女性(77)の乗用車が転落した。嘉麻署によると、女性と助手席にいた夫(83)は病院に搬送され、女性は胸骨、夫は鎖骨を折る重傷。市によると、7月の豪雨で陥没し、当初は通行を規制していたが、事故当時は規制をかけていなかった。

陥没は長さ約20メートル、幅約4メートル、深さ約5メートル。市土木課によると、転落場所から180メートル手前の道も豪雨で陥没し、全面通行止めにして今月8日までに応急復旧の工事を終わらせた。その際、通行規制を知らせる三角コーンを、今回の陥没箇所があるにもかかわらず誤って撤去したという。

市は「全面通行止めのコーンや表示を設置すべきだった」と管理に不備があったことを認めた上で、「今回事故に遭い、けがをした方に申し訳なく、反省している」としている。

出典:headlines.yahoo.co.jp

赤いのが事故車。

運転手は77歳のおばあちゃん。

75歳以上なので
通常なら免許取消
になるはずの年齢です。

きちんと医師の適正診断は
受けていたのでしょうか?

画像でも分かる通り
とにかく深い陥没。

なんと5mとのこと。

対岸の道路から1mぐらい
下に車が衝突したと思われる
赤黒い衝突痕が残ってます。

それをもとに車の高さを推測すると
車は道路の1m下に衝突し
そこから2mぐらい
落下した事が分かります。

長さは20mと書かれていますが
写真ではもう少し
短くに見えます。

もし本当に20mも
あるのだとすれば、
車は相当な速度だったはず。

1m程度しか落ちずに
20mを飛ぶためには
時速60㎞は必須。

それでも1.5秒ぐらいは
落下時間があります。

頭の角度によっては衝突痕
よりも低くなるかもしれません。

道路幅4mの山道で
時速60㎞の車を
77歳のおばあちゃんが
運転をしていれば
事故るのは必須。

コーンがあったとしても
止まれなかった
可能性は高いでしょう。

確かにコーンを撤去した
嘉麻市の罪であることは
間違いありません。

でもこの高齢者は
最低でも速度違反なので
危険運転となります。

もし免許取消無視で
運転していたのであれば
さらに無免許運転も追加。

大変な危険人物
だったことが分かります。

スポンサードリンク

嘉麻市道路陥没の場所はどこ?

調べたところ、
場所は桑野54-1-4でした。

211号線がぐねっている場所。

遠目に見るとこんな感じ。

ちょうどグネグネした場所の
真ん中にあります。

いわゆる旧道でしょうか。

陥没は7月豪雨被害で
ずっとコーンが置かれていました。

撤去されたのはつい最近。

でもそもそもこの道路は
東峰村でも糸田町でも
ほとんど使いません。

ちなみに事故を起こした
運転手と同乗者は糸田町出身。

211号線をまっすぐ上に
20分ほど走った場所。

東峰村とは211号線で
1本道につながっています。

でも地元の方であれば
陥没道路も近道として
使っていたかもしれません。

近道だとすると高齢者が
グネグネした山道を
飛ばして走るのも納得。

はたから見れば
高齢者の自業自得ですが、
地元の人にとっては
行政の責任と感じるの
ではないでしょうか。

嘉麻市道路陥没についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

嘉麻市道路陥没で高齢者の自動車転落事故

かなり飛ばして事故ったっぽい

嘉麻市道路陥没の場所はどこ?

211号線の山の中

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク