仮面女子猪狩ともかが車いすの原因と理由はなぜ、事故の内容、ケガの状態、回復の可能性は?

仮面女子猪狩ともかが車いすの原因と理由!

車いすアイドルとして復帰したアイドル。

すでに始球式等で活躍していますが
最近改めて注目を集めています。

そもそも車椅子の原因となった事故の内容は
どんなものだったのでしょうか?

ケガの状態と回復の可能性も気になります。

ということで
仮面女子猪狩ともかが車いすの原因と理由
について調べてみました!

車いすアイドル仮面女子猪狩ともか復帰までのエピソード

ニュースの内容はこんな感じ。

 12月上旬、猪狩さんと会いました。手には、もちろん仮面女子のトレードマークであるホッケー用のマスク。「車いす生活となって、見える世界は変わりましたか?」と尋ねると、「温かい人もたくさんいるけど、そうでない人もいるんだなって思いました」と言いました。

「鉄道の駅って、車いすが通ることができる広い改札が少ないんです。私が、そこを通ろうとしているとき、前方からずかずかと入ってくる人がいます。目の前にいる私のこと、見えているはずなのに……。そうなると、私はそこしか通れないので、待つしかありません。もちろん譲ってくれる人もいますが、そうでない人もいます」

「事故前には意識していませんでしたが、街には段差がたくさんがあることに気づきました。あるファストフード店に入ろうとしたとき、段差があってあきらめたことがあります」

出典:headlines.yahoo.co.jp※一部抜粋

生々しいコンプレックスとあきらめ感。

私は従兄弟が障害を持っているので
こういうリアルなコメントを見ると
思わず従兄弟の顔が目に浮かびます。

猪狩さんの人生を一変させた事故は、都心で強い風が吹いていた4月11日に起きました。猪狩さんはダンスのレッスンに向かうため、東京都内の路上を、一人で歩いていました。

「左から何が降ってくるのが見えました。あっという間に、案内板の下敷きになりました。とにかく息苦しくて。通行人が案内板を持ち上げ、救急車を呼んでくれました。仰向けにしてもらうと、腰に激痛が走って、『痛い、痛い』と叫びました」

足や胸の骨折に加え、脊髄を損傷。猪狩さんは、昨年2月に仮面女子の正規メンバーに選ばれたばかりで、アイドルとして軌道に乗り始めた矢先の事故でした。

「主治医の先生から、脊髄を損傷して、足がマヒしていると説明を受けましたが、数カ月すれば治るのかなと思っていました。でも、ネットで「脊髄損傷」と検索したり、周りの人の言動を見たりして、『足は治らない可能性が高いのだろうな』と思いました。母に確認すると、『うん』と」

「最初に考えたのは、ライブのことでした。自分にはもう、アイドルとして需要がないんだろうなって。やめようとは思いませんでしたが、『どうしよう、どうしよう』って思っていました」

悩んでいた時、猪狩さんは兄から「車いすに乗っていても人を幸せにしたり、元気にしたりできるよ」と励まされました。復帰の決断に向け、多くの人に背中を教えてもらったと言います。

ほかにも、たくさんの人に支えられました。父からは「人を明るくすることができる子だから、どんな形であっても、それを続けてほしい」、事務所のスタッフから「猪狩が前向きに強く生きる姿を見せることで、たくさんの人を救えるんだよ」と言葉をかけてもらいました。ファンからも、手紙やTwitterで励ましてもらいました。

一度はアイドルをあきらめたそうです。

その後の決意まで短い文章ですが
感謝にあふれていてちょっと感動的。

でも、リハビリは、つらい日々だったと振り返ります。

「一番始めに車いすに乗ったときは、冷や汗がドバドバ出て、気持ち悪くなってしまいました。リハビリ中に、めまいがして、目の前が真っ暗になることも何度もあって……。『もう嫌だー』って、泣いていました」

事故から約1カ月後の5月、ブログで「大切な皆さまへ」と題し、事故についてファンに報告。「絶望しました」と事故直後の気持ちを吐露し、「私は前を向いています。もう心配しないでね」とつづりました。

「ファンの皆さんに報告するのは怖かったです。ショックを与えてしまうかなと不安で。なんとか安心してもらいたいと思って報告しました」

その後は、ブログで日々のリハビリの様子や活動内容を報告。6月には「私を見て少しでも勇気をもらってくれたら嬉しく思います」と記しました。

「人間って、誰もが下を向いてしまう時があると思うんです。ましてや、私と同じように突然の事故で障害をおってしまうと、ふさぎ込んでしまう人が多いみたいです」

「私の前向きにリハビリする様子や、アクティブに街に出る姿を見て、『私も外に出ようと思いました』と言ってくれる方もいました。そういう人が一人でも二人でも増えてくれたらなと思います」

こうして8月にステージに復帰。

その後は9月に車イス始球式で話題になり
今回のようにメディアに取り上げられたりしています。

仮面女子猪狩ともかが車いすの原因はなぜ、事故の内容は?

事故の内容はこんな感じ。

 11日午後1時45分ごろ、東京都文京区湯島1丁目の湯島聖堂で、木製の案内板が倒れ、歩いていた地下アイドルグループ「仮面女子」メンバーの猪狩ともかさん(26)にぶつかった。警視庁などによると、猪狩さんは病院に搬送され、腰を骨折した疑いがあるという。案内板は強風で倒れたとみられるという。

警視庁などによると、案内板は縦2・8メートル、横3・5メートルで歩道側に倒れた。都内では11日、各地で強風が吹き、屋根が飛ぶなどの被害が出た。気象庁によると、日本海側にある前線が南下してきた影響で南西の風が強まり、多摩西部・小笠原諸島をのぞく都内全域に強風注意報が発令された。都心では午後1時10分に最大瞬間風速23・2メートルを観測した。

強風で飛ばされて看板の直撃。

事故があったのは2018年4月11日。

とても風の強い日でした。

時間は午後1時45分頃。

場所は湯島聖堂の敷地内。

境内の中に入る正門の辺り。

歩道左側の黒い案内板が
強風で倒されました。

看板に書いてある内容はこんな感じ。

黒い防腐剤を塗られた板に
歴史や行事が細かく書かれています。

よくある神社の案内板。

大きさは縦2.8m、横3.5m。

木材なので重量は300~400㎏はあるでしょう。

普通に上から倒れてきたら
下敷きになった人は死ぬかもしれないレベル。

これが20m以上の強風で飛ばされてきたそうです。

恐怖でしかありません。

仮面女子猪狩ともかの車椅子の理由、ケガの状態、回復の可能性は?

怪我の理由は飛ばされた案内板が
猪狩ともかさんの腰を直撃したこと。

看板の重量が350㎏だとすると
斜め上から倒れてきてもs相当な衝撃だったはず

しかもその看板は倒れたともかさんに
覆いかぶさって猪狩さんは下敷きに。

公式ブログによるとこんな感じ。

気付けば看板の下敷きになっていました。
出せる精一杯の声を振り絞って「助けて…!」と口にしました。
その時はとにかく苦しく、早く楽になりたいという思いでした。

それからすぐのことだったと思います。
通行人の方が看板を持ち上げてくださって、救急車に運ばれました。

後から聞いたお話では、看板は建物の敷地を飛び越え歩道全体に覆いかぶさっていた状況だったそうです。

それから緊急手術を受け、ICU(集中治療室)に入院しました。
その後、HCU(高度治療室)を経て現在は一般病棟に入院中です

主に負った怪我は、

・瞼裂傷
・頭部挫創
・骨折(脚、肋骨、胸椎、腰椎)

そして、

・脊髄損傷
その影響で両下肢麻痺。

足や胸の骨が折れてるだけでもキツいのに
脊髄損傷は残酷過ぎる。。

脊髄損傷の部位は上の部位であればあるほど
障害が大きくなります。

今回は両足麻痺なので
最低でも腰神経の一番上は
損傷しているでしょう。

でもその後ブログで回復報告が。

今日は驚きの出来が。左足の親指がピクピクって動いたんです!!

あれ? 目が疲れてるのかな? って思ったけど、確かに動いてた!!!

と親指が動いたことを報告。

損傷の軽い神経同士で
バイパスが繋がれたのかもしれません。

このことを考えると損傷部位は
胸神経までは損傷していないようですね。

ただし脊髄は一度損傷すると
修復・再生されることはありません。

バイパスが作られることはあっても
マヒ部位の機能が回復することは
ほぼないと言えるでしょう。

仮面女子猪狩ともかが車いすの原因と理由についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

車いすアイドル仮面女子猪狩ともか復帰までのエピソード

仮面女子猪狩ともかが車いすの原因はなぜ、事故の内容は?

仮面女子猪狩ともかの車椅子の理由、ケガの状態、回復の可能性は?

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク