カスドースとは?カステラのフレンチトースト?長崎平戸の喫茶店の場所は?通販も!

カスドース!

頭がおかしい甘さの長崎のご当地スイーツです。

カステラのフレンチトーストとも言われているようですね。

そんなカスドースの平戸の喫茶店や通販が話題になっています。

ということで、カスドースについて調べてみました!

スポンサードリンク

カスドースとは?カステラのフレンチトーストって何?

見た目はこんな感じ

出典:twitter.com

実は空港などで売られているので、
話題になる前から存在自体は私も知っていました。

ネットでは「頭おかしい食べ物」とか「キ〇ガイみたいに甘い」とか
「噛むだけで歯が痛くなる」「倒れそうになる甘さ」「砂糖の暴力」など。

他にもいろいろと書かれていますね。

ひどい言われようですがいったいどんな食べ物なのでしょうか?

調べたところ、カステラを沸騰した砂糖で揚げて、
更にザラメなどをまぶした食べ物だそうです。。

調理中はこんな感じ

出典:twitter.com

噂の通り見た目はフレンチトーストのようですね。

この黄色は揚げる前に卵黄に漬けているためについた色だそうです。

たしかにカステラのフレンチトーストと言えそうですね。

外見はとてもおいしそうです。

実はカスドースは平戸のお殿様が献上品にも用いた
由緒正しいご当地スイーツで、400年以上の歴史があります。

もちろん皇室にも献上されていて、
どこに出しても恥ずかしくない格の高いお菓子です。

超厳選した伝統の卵黄と、カスドース専用のカステラで、
お店ごとにこだわりの劇甘に仕上がっているのだとか。

ネットでの酷評に対して、一部の極甘ファンには大変人気があるようです。

しかも中毒性もあって、また食べたくなるとも書いてありました。

カスドースで有名な長崎平戸の喫茶店とは?場所はどこ?

そんなカスドースですが、
一つの喫茶店が話題になっていたのでご紹介したいと思います。

それがこちら

出典:twitter.com

おそらく「平戸蔦屋本店按針の館」のことですね。

カスドースの喫茶店と言えばここしかありません。

出典:https://www.google.co.jp/maps/

平戸は九州の左端にあります。

メイド服のお婆さんはいませんが、
大正風な制服を着た年齢高めの方もいらっしゃいます。

蔦屋(つたや)はカスドースの名店で、
九州で最も古いお店だそうです。

おそらくお殿様に献上したものも、
皇室へ献上したものも、蔦屋のカスドースでしょう。

有名店なので東京などにも支店は出ていますが、
本店には喫茶店のスペースがあります。

ここでしか食べることのできない生菓子が多く、
ファンの間では大変人気のお店となっているようです。

平戸蔦屋本店按針の館の住所はこちら

出典:https://www.google.co.jp/maps/

〒859-5113 長崎県平戸市木引田町431

激甘カステラスイーツのカスドースは通販で買えるの?

なんと、通販でも購入可能です。

しかも蔦屋のカスドース。

サイトはこちら

http://www.hattoriyose.com/product_page/54

料理評論家で有名な服部幸應さんの選んだ名品を
お取り寄せできる通販サイトのようです。

蔦屋のカスドースは現在も手作りで、
あまり数を作ることができないようです。

ブームになりつつある人気商品なので
気になる方はお早めに注文したほうが良いかもしれませんね。

カスドースについてのまとめ

以上、いかがでしたでしょうか?

今回の話を最後にまとめてみるとこのような感じです。

・カスドースとは?カステラのフレンチトーストって何?

本当にカステラのフレンチトーストっぽい感じ

・カスドースで有名な長崎平戸の喫茶店とは?

「平戸蔦屋本店按針の館」が話題になってるっぽい感じ

・激甘カステラスイーツのカスドースは通販で買えるの?

「はっとりよせ」というサイトで買えるっぽい

本日の内容をまとめるとこの様な感じでした。

少しでも皆さんの話題作りのお役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク