新響灘大橋大型ショベル事故車画像ぐしゃぐしゃの廃車、運転席がえぐれてスクラップに(北九州青橋)

新響灘大橋大型ショベル事故!

乗用車が前3分の1がえぐれてスクラップに。

ぐしゃぐしゃの廃車の画像が衝撃的です。

運転席とか跡形も残っていません。。

北九州の新響灘大橋(青橋)での事故との事ですが
いったいどういう状況で起きた事故なのでしょうか。

SNSの反応も気になります。

ということで
新響灘大橋大型ショベル事故
について調べてみました!

北九州市の新響灘大橋(青橋)で乗用車が大型ショベルカーに追突してぐしゃぐしゃの廃車に

ニュースの内容はこんな感じ。

8日朝、福岡・北九州市で、普通乗用車が大型ショベルカーに追突する事故があり、乗用車を運転していた男性が死亡した。

フロント部分が大破した車は、車内がむき出しになっている。

警察によると、8日午前6時半ごろ、北九州市の新響灘大橋で、普通乗用車が大型のショベルカーに追突した。

この事故で、乗用車を運転していた24歳の会社員・内野豪之さんが車体に挟まれ、駆けつけた医師が、その場で死亡を確認した。

事故があったのは、工場などが立ち並ぶ埋め立て地の一角で、現場付近の道路は、8日午前11時30分現在も一部で通行止めとなっていて、周辺は大型トラックなどで数kmにわたって渋滞している。

警察は、ショベルカーの運転手に話を聞くなどして、事故の状況をくわしく調べている。

出典:headlines.yahoo.co.jp

事故があったのは今朝8日6時半。

場所は北九州市の新響灘大橋。

凄惨な事故で大渋滞が起きたようです。

亡くなったのは24歳の会社員男性。

追突して即死だった様子。

一部では遺体がミンチになっていた
と言われていました。

北九州新響灘大橋事故車画像、運転席がえぐれてスクラップに

ぐしゃぐしゃになった事故車の画像。

後部トランクと後輪を残して
根こそぎ抉られている感じ。。

運転席はシートどころか
車体の底面も残っていません。

別の角度から。

こちらの方が後部がちょっと広く残ってます。

車体はフォレスターでしょうか?

車の前にある地面のシミが怖い。。

追突された大型ショベルの画像。

警官と対比するといかに大きいか分かります。

警察官が乗ってきたバンが小さく見える。。

というかどう見てもドーザータイプなんですが。。

ニュースに大型ショベルカーと書かれていましたが
ブルドーザーって今は大型ショベルって
呼ぶのでしょうか。

と思って調べてみたらこのタイプの車は
ホイールローダーと呼ぶようです。

重いものだと車体重量50tぐらいあるっぽい。

アップの画像。

警官が運転席に上がるところ。

タイヤだけで肩ぐらいの高さ。

この車体はホイールローダの中でも
比較的大きい部類のようです。

新響灘大橋大型ショベル事故に対するSNSの反応

SNSの反応はこんな感じ。

処理する人って本当にすごいと思う。
きっと人の形してないよね。。

というか遺体自体残っていない可能性も。

車体のえぐれて消えた部分が
どこに行ったのか気になります。

当方葬儀屋。まぁ慣れですな。電車もヒドイもんですわ。
警察から、「これ耳と目ん玉ね」ってビニール袋わたされたりする。

プロの葬儀屋の意見。

やはり遺体は残ってなくて
一部発見されたパーツだけで葬儀するようです。。

こんな死に方は嫌すぎる。

昔、24時間の事故レッカーの仕事を10年位やったけど、焼身自殺で車から半身が出てる現場で現場検証が終わったら、警察に出入りしている葬儀屋さんが来て、白いゴム製の手袋して二人掛かりで黒い大きな袋に入れて持っていった、その後レッカーしてたから遺体にご対面したことなかった

プロレッカー屋さんの体験談。

消えた遺体は警察でも処理しないようですね。

上半身しか持って行ってないのに
レッカー業者が下半身を見ないという事は
燃えたりミンチになった遺体は
消えてしまうのでしょうか。

一般道で何キロだしたらこんなになるの?

相当なスピードですよね。

というかどんなぶつかり方をしたら
こんなヒドイことに。。

この破損状態だと、潰れて肉片になってたはず。しかし、大型ショベルカーって、どんだけ頑丈なんか。

遺体は肉片になってると思います。

そして大型ドーザーが無傷なのに驚き。

救出のために車体を剥がしたとは言えここまで原型を留めない事故も珍しいね。相当なスピードがないとこうはならないのでは?ご冥福をお祈りしします。

救出のためにはがした?

画像を見る限りは抉れてるように見えましたが
警察や業者があのように抉るなんて
あり得ないと思うのですが。。

どのような作業車に、どのようにぶつかったらこうなるのだろう。
救出の関係で天井を開いたにしてもフォレスターがここまでなるとは・・
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

やはり業者が遺体回収のためにやったにしては
不自然と見ている人が多いようです。

ホイールローダーの下側に突っ込んだ、サブマリン事故。よく大型トラックのオカマ事故にある。相手の車重と自分のスピードのエネルギーを受ける訳だから相当な加重が掛かる。スバル車とて頑丈な車体でも無理でしょう。パターンによりけりですが、衝突時に時速60㎞を超えてるとヒトはほぼ助からないと思ってください。

事故に詳しい人の意見。

サブマリン事故というらしいです。

調べたところ追突事故の一種。

大型車に突っ込むと車体に潜り込んで
あのように抉れた形になるとの事。

しかもスピードは60㎞で
あんなになってしまうらしい。。

これから車高の高い大型車の後ろを走る時は
必要以上に車間距離を取った方が良いかも。。

新響灘大橋大型ショベル事故についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

北九州市の新響灘大橋(青橋)で乗用車が大型ショベルカーに追突してぐしゃぐしゃの廃車に

かなりひどい事故だった様子

北九州新響灘大橋事故車画像、運転席がえぐれてスクラップに

乗用車は後部トランクと車体底面の一部を残して
前側3分の2がごっそり抉りと垂れたような感じ

追突された大型重機は完全無傷

新響灘大橋大型ショベル事故に対するSNSの反応

ヤバすぎる事故画像に
色々と憶測が飛び交っている感じ

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク