じつは世界的には割と一般的なコウモリの丸焼きの味、値段、店はどこ?

コウモリの丸焼き!

今回もクレイジージャーニーの超絶飯から。

映像に網焼きにされているサルっぽい生き物がいましたよね?

あれ、コウモリかもしれません。

世界のゲテモノ料理でコウモリの丸焼きは
比較的よく登場するんですよね。

ということで、コウモリの丸焼きについてまとめてみたいと思います!

スポンサードリンク

なぜコウモリを丸焼きに?

丸焼きというくらいなので当然料理なわけです。

しかも複数の地域にある、比較的一般的な寄食料理です。

あえてコウモリを食べる理由は、ほかに食べ物が少ないからです。

コウモリを食べる地域は主に標高が高い地域が多く、
一般的な家畜が希少だったり、
野生動物は捕獲禁止にされている場合があります。

食べているのは食用のコウモリで、養殖もされています。

見た目のインパクトは丸焼きが一番ですが、
盛り付けたりスープに入れたりと、
コウモリ料理は本当にポピュラーな食材です。

コウモリの食べ方は?味はおいしいの?

ご存知の通り、コウモリは飛ぶために身がほとんどありません。

その為、骨から身を削いだり、
しゃぶるようにして食べるようです。

もちろん内臓も頭も食べます。

肉も固めということなので、
鶏肉のジャーキーが近いイメージかもしれません。

スープに入れる場合も、ほとんど鳥ガラ的な意味合いかと。

一応、盛り付けで出る場合はいいお値段するようですが、
屋台で買う分にはネズミより安いらしいです。

国にもよるかもしれません。

観光客に人気はありますが、
総じて、あまりグルメな食べ物ではないようです。

なぜ寄食として話題に上がりやすいのか?

前述の通り、比較的ポピュラーな食材なのに、
なぜ寄食とされているのか調べてみました。

まず日本では食用コウモリが絶滅危惧種で、
他のコウモリも鳥獣保護法の保護対象とのこと。

当然日本で食ベれる店はありません。

また、キリスト教圏では悪魔を連想させる不吉な生き物です。

ということで、私たちの文化圏では食べる機会がない
というだけかもしれません。

これはイスラム圏の人が豚肉を食べないのに似ていますね。

以上!いかがでしたでしょうか?

コウモリの丸焼き以外にも世界の超絶飯を調べています。

よろしければ併せてごらんください。

・ファーストフードの残飯で作った残飯料理パグパグの味は、値段、場所はどこ?

・アザラシに詰めた鳥の肛門から内臓を吸うイヌイット料理キビヤックの味、値段、場所はどこ?

少しでも皆さんの話題作りのお役に立てたらうれしいです!

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク