黒田瑚蘭(くろだこらん)!
先日亡くなった市原悦子さんの代役で
天の声をすることになりました。
経歴と過去代表作が気になります。
市原悦子さんとは過去にも
共演したことがあるのでしょうか。
黒田瑚蘭から改名した理由や
昔の作品にも興味があります。
ということで黒田こらん
について調べてみました!
目次
市原悦子さん天の声の代役は黒田こらん(手塚治虫氏生誕90周年記念舞台「悪魔と天使」)
ニュースの内容はこんな感じ。
12日に心不全のため亡くなった女優・市原悦子さん(享年82)が、
天の声役で声の出演を予定していた舞台「悪魔と天使」の代役を、
女優の黒田こらん(45)が務めることが14日、発表された。黒田は小坂徳子役で出演するため、1人2役。
舞台稽古は、市原さんの意向を受けた黒田が声を録音し、
その声を使用していた。脚本・演出のモトイキシゲキ氏は
「出演について脚本をお読み頂き、
『ぜひ、作品の中の天の声をやりたい』
という市原さんの意向を受け、
ご自宅の稽古場で録音する予定でした。昨年(2018年)12月中旬に盲腸で入院、
30日には無事退院されたことのご連絡を頂きました」と経緯を説明。
7日に声の収録を予定していたが、
市原さんは5日に体調を崩して再入院したため、
収録は実現しなかったという。出典:news.yahoo.co.jp
代役発表は14日。
黒田こらんさんは元々体調がすぐれなかった
市川悦子さんの代わりに稽古時に天の声を
演じていたようです。
出演する作品は
手塚治虫氏生誕90周年記念舞台「悪魔と天使」。
観月ありささん主演の大型作品。
黒田こらんさんはもともと小坂徳子という
脇役で出演しています。
つまり市川悦子さんの天の声もすると
舞台なのに1人2役という状況に。
元々1人2役用の台本ではないと思いますが
メインの役がわき役だったことが
幸いしていますね。
手塚治虫氏生誕90周年記念舞台「悪魔と天使」ってどんな作品?
悪魔と天使というのはこんな作品。
手塚治虫 生誕90周年を記念して、
幻の作品「ダスト8」が舞台で蘇るわたしたち人間は 科学の力でなんでもできると信じている
だが たぶん永久にできないことだってある
人は それを「奇跡」ということばでよんでいる
いったん死んだ人間が生きかえることはない。でも、もし生き返ったとしたらそれは「奇跡」だ。
世の中には、あり得ない事が起こる時がある。
それは もしかしたら人間にはわからない、
目には見えない大きな力のせいかもしれない ──平成から年号が変わる時。
豪華列車トワイライトエキスプレス号が大事故に遭う。
生還者はいないと思われたが、8人の乗客が奇跡の生還をとげたそれは、“生命(いのち)の山”という不思議な山にぶつかったはずみで
山のかけらが8人の乗客にふりかかったからであった。── 死ぬ運命だったものが生き残ってしまった。
死神のボスはある者たちに生還者を探し出し、山のかけら ── “生命の石”を取り返すことが出来たなら、二人の命は助けることを約束し、否応なしに彼らに、“生命の石”を探し出すように迫る ──
果たして、彼らは”生命の石”を取り返すことが出来るのか。
そこには思いもよらない結末が待っていた・・・。出典:http://www.kaat.jp
上演は3都市。
神奈川、大阪、名古屋。
期間は2019年1月19日(土)~3月3日(日)
各都市の上演予定
<神奈川公演>2019年1月19日(土)~2月3日(日) 全12公演
<大阪公演>2019年2月9日(土)~2月10日(日) 全3公演
<名古屋公演>2019年3月1日(金)~3月3日(日) 全4公演
主演は観月あり。
原作は1972年の少年サンデーで連載された
『ダスト18』という未完成作品。
手塚大全集作成の際に『ダスト8』
とタイトルが変わっています。
黒田こらんの経歴と過去代表作、黒田瑚蘭時代の作品
プロフィール
名前 | 芸名:黒田こらん 旧芸名:黒田瑚蘭 |
生年月日 | 1973年12月17日生まれ |
年齢 | 45歳 |
血液型 | B型 |
星座 | いて座 |
出身地 | 千葉県出身 |
住所 | 不明 |
身長体重 | 身長:164㎝ 体重:不明 |
靴のサイズ | 23㎝ |
趣味 | ボクササイズ、タップダンス 舞台観劇、映画鑑賞 |
特技 | 民謡を歌う事、三味線(民謡) |
家族 | 不明 |
経歴
グラビアタレント出身
TBSバラエティ「未来ナース」
ドラマ「愛の劇場 銀座まんまんなか」
NHKドラマ「天使のわけまえ」にレギュラー出演。
五木ひろし公演や江口信一座公演など舞台でも活躍。
テレビCMも出演。
出演作品
最近の出演はこんな感じ。
- 手塚治虫 生誕90周年記念『悪魔と天使』
- 『こらん魂(ダマシイ) 舞って・歌って・演じた20年♡』
- 土曜ドラマ『みかづき』
- 『タイヨウのうた』
- スペシャルドラマ『太陽を愛したひと~1964あの日のパラリンピック~』
- 5月1日(火)『武田和歌子のぴたっと。』
- QVCジャパン 「Tintamar バッグコレクション」
- ダスキン(WEBムービー)出演
2017年以前の出演作品
テレビ | |
2017.04 | CX二夜連続ドラマ『山崎豊子ドラマスペシャル 女の勲章』 事務員 俊子役 |
2016.1 | CX『キャリア~掟破りの警察署長~』第2話 看護師 二階堂舞役 |
2015.04 | TX『不便な便利屋』第9話 薬剤師役 |
2012.03 | EX『濃姫』 |
2010.07 | NHKドラマ10『天使のわけまえ』 長州役 |
2004.03 | THK『永遠の君へ』 セミレギュラー |
2004EX | 『おみやさん』 |
2003.11 | TBS『愛の劇場 銀座まんまんなか』 レギュラー |
2002.06 | EX『三匹が斬る』第9話 |
2002EX | 『トリック』 |
2000.1 | KBS京都『シブ姫』レギュラー |
1999.04 | TX『極楽とんぼのとび蹴りゴッデス』 |
1998.04 | TBS『未来ナース』レギュラー |
グラビアタレント時代 | CX『志村X天国』 『エブナイ』 |
グラビアタレント時代 | NTV『24時間テレビ』 |
映画 | |
2004.03 | 無声映画『幕末渡世異聞月太郎流れ雲』 |
2001.01 | シネカノン『風花』 |
ラジオ | |
2017.07 | FMうらやす『清良のHappyプロジェクト』ゲスト |
2015.01 | ~02東京ネットラジオインターネットラジオ 松本道香の『MiCHIKA BAR』ゲスト |
2011.12 | ABCラジオ時代劇『元禄.堂島米市場蛍舞~平成に近松の幽霊が甦る』 |
CM | |
2015.03 | ライオン『ブライトW』主婦役 |
2012.03 | 再春館製薬『ドモホルンリンクル 確かに違う』篇 |
2009.08 | 旭化成へーベルハウス『ロングライフプログラム 羊と握手』篇 |
1999.07 | 明星食品『明星一平ちゃん やめられないガールズ』篇 |
舞台 | |
2018.04~05 | 『雲のむこう、約束の場所』 東京国際フォーラム NHK大阪ホール拓也の母親、白川美子役 |
2017.10~11 | 『危険な関係』Bunkamuraシアターコクーン、森ノ宮ピロティホール 女中ソランジュ役 |
2017.06~08 | 音楽喜劇『のど自慢~上を向いて歩こう~』東京国際フォーラム ホールC、新神戸オリエンタル劇場、中日劇場 源美子役 |
2016.11~01 | 『シェイクスピア物語~真実の愛~』KAAT神奈川芸術劇場、梅田芸術劇場メインホール、中日劇場 乳母アン役 |
2016.10~11 | 音楽劇『ダニー・ボーイズ~いつも笑顔で歌を~』東京国際フォーラム ホールC、新歌舞伎座 ヒトミ・久保田役 |
2016.07 | 五木ひろし納涼特別公演『おばけながや』中日劇場 貧乏神の妻役 |
2016.02~03 | 『スーベニア~騒音の歌姫~』 東京公演 Bunkamuraシアターコクーン ナビゲーター役 |
2015.07 | ミュージカル『ファウスト~最後の聖戦~』東京芸術劇場プレイハウス、森ノ宮ピロティホール 召使アマル役 |
2014.11~12 | 音楽劇『ルードウィヒ・B~ベートーヴェン 歓喜のうた~』東京国際フォーラム ホールC、シアターBRAVA! ジョバンニ役 |
2014.09 | 江口信一座柳川特別凱旋公演 喜劇・残暑『なんばショット!?』柳川市三橋町公民館大ホール、大牟田ガーデンホテル |
2014.06~07 | ミュージカル『ファウスト~愛の剣士たち~』AiiA Theater Tokyo、森ノ宮ピロティ―ホール 乳母マルタ役 |
2014.02 | 音楽朗読劇『イキヌクキセキ~心の誓い2014~』台湾公演 台北国賓大飯店 |
2013.09 | 江口信一座川柳特別旋風公演 喜・感動劇『あと、ひして ふつか 待っとって~』柳川市三橋公民館大ホール |
2013.05 | 自主公演 2人芝居『ものがたる』下北沢レンタルスペーススターダスト |
2013.04 | 音楽朗読劇『イキヌクキセキ~十年目の願い~』東京グローブ座 |
2012.09 | 五木ひろし公演『長良川艶歌』御園座 |
2012.02 | 自主公演 2人朗読劇 『inochiのケイタイ』渋谷シダックス |
2011.07 | 『天璋院篤姫』博多座 |
2011.01 | 川中美幸特別公演『たか女爛漫』御園座 |
2010.1 | 『百年の絆 孫文と梅屋庄吉』紀伊国屋ホール |
2010.07 | 『東京坊ちゃん』大久保公園特設テント |
2009.1 | 『The Sound of Silence~沈黙の声~』紀伊国屋ホール、韓国公演:ソウル市セジョン文化会館Mシアター |
2009.06 | 『新宿パラダイス』大久保公園特設テント |
2008.1 | 『サムライ高峰譲吉』紀伊国屋サザンシアター、NEWYORKケイプレイハウス |
2007.1 | 『孫文と梅屋庄吉』紀伊国屋ホール、山口、福岡、中国公演:北京、上海、南京 |
2007.06 | 『デージーが咲く街-新宿物語』大久保公園特設テント |
2007.03 | 『中村美律子公演』博多座 |
2005.06 | 五木ひろし公演『朝の雪』御園座 |
2004.08 | 『とおりゃんせ~深川人情澪通り~』明治座、御園座、博多座 |
2003.05 | 五木ひろし公演『忠臣蔵外伝喧嘩安兵衛』明治座 |
2001.09 | 坂本冬美公演『夜桜お七』明治座 |
イベント | |
2018.01 | リーディング・オーケストラコンサート『蜜蜂と遠雷』Bunkamuraオーチャードホール オープニングセレモニー司会 |
黒田瑚蘭(くろだこらん)から改名した理由
今のところ不明。
グラビア出身のせいか
旧芸名での活躍はわりと
セクシーなものが多い印象。
もしかしたらそういったエロ系の
お仕事を切り離す目的があるのかも。
セクシー系のお仕事はヘアヌードはもちろん
濡れ場のあるビデオも複数ありました。
例えばこの辺りの作品。
紅薔薇婦人(絶版)
消しゴム屋
パッケージ裏
消しゴム屋の続編
パッケージ裏
人妻の悦び(絶版)
Vシネと呼ばれるジャンルでしょうか。
あまり詳しくはないのですが
どれも比較的高値で取引されていました。
旧芸名でも悪魔と天使の脚本&演出の
モトイキシゲキさんと共演している映像も発見。
アクターズTVが配信していた黒田瑚蘭さんの番組。
こらんさんの声が素敵ですね。
聞き取りやすいし耳に残る感じ。
市原悦子さんに指名されたのも納得。
黒田こらんと市原悦子との関係と共演作品は?
調べてみたけど関係性は
よく分かりませんでした。
稽古用の天の声を名指して依頼した
という事は信頼関係があったのでしょう。
意外なことに共演作品もなさそう。
調べた限りは1件もありません。
お仕事の交流はなかったのかも。
黒田こらんについてのまとめ
以上いかがでしたでしょうか?
本日の内容をまとめてみると
このような感じです。
市原悦子さん天の声の代役は黒田こらん(手塚治虫氏生誕90周年記念舞台「悪魔と天使」)
手塚治虫氏生誕90周年記念舞台「悪魔と天使」ってどんな作品?
黒田こらんの経歴と過去代表作、黒田瑚蘭時代の作品
黒田瑚蘭(くろだこらん)から改名した理由
黒田こらんと市原悦子との関係と共演作品は?
本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。