マッキー牧原のネタ、マジシャン転向の理由

マッキー牧原!

元アナウンサーの
牧原俊幸さんが
マジシャンデビュー。

ネタや転向の動機が
気になります。

ということで
マッキー牧原
について調べてみました!

スポンサードリンク

アナウンサーの牧原俊幸がマジシャンに転向!

ニュースの内容はこんな感じ。

7月末でフジテレビを定年退職し、フリーとなったアナウンサーの牧原俊幸さん(60)=東京都世田谷区=がマジシャンとして寄席にデビューした。芸名は「マッキー牧原」。牧原さんは「これからは第二の人生を楽しみたい」と話している。

浅草演芸ホール。8月21日、23日、26日の「昼の部」のゲスト枠で出演した。

蝶(ちょう)ネクタイに紫色のタキシード姿。マイクを持ち、自己紹介すると客席からどよめきが起きた。人気バラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「食わず嫌い王決定戦」でのナレーションでも知られた牧原さん。名セリフ「実食です!」を再現すると大きな拍手が起きた。

出典:headlines.yahoo.co.jp※一部抜粋

バラエティ番組で
人気のアナウンサー。

ですが7月で定年退社
していたとの事。

その翌月8月には
早々とマジシャンデビュー。

しかも舞台は浅草演芸ホール。

いきなり3日も
一人で時間を貰っています。

舞台慣れしているとはいえ
デビュー翌月にこれは
結構すごすぎる事です。

浅草演芸ホールデビューは
桂竹丸師匠の采配。

出典:geikyo.com

牧原俊幸さんとお友達
との事ですが、
桂竹丸師匠に呼ばれる
というのもすごすぎる。

マッキー牧原のマジシャン転向の理由は?

同じ北海道出身の
北見マキさんに
憧れていたのだそうです。

出典:geikyo.com

北見マキさんも
寄席でショーをやる
ベテランマジシャン。

牧原俊幸さんは
小学生の時から
北見マキさんのファンで
スッと手品を練習して
来たのだそうです。

小学生の時点で
かなりの手品グッズを
使いこなしていたとか。

大学でも寄席演芸研究会で
マジックをしていたそう。

アナウンサー時代の
趣味も手品と書かれていました。

局内でもよく披露して
人気があったようです。

もともとはマジシャンになるのが
夢だったのかもしれません。

マッキー牧原のネタは?

マッキー牧原としての
ネタは今のところ
1つだけ判明しています。

「実食です!」

食わず嫌い王のネタですね。

さすが元アナウンサー。

デビュー直後で
これだけの知名度と
鉄板ネタを持っているのは
凄い強みだと思います。

他のネタは不明ですが、
おそらく北見マキの手品も
多用しているでしょう。

北見マキさんの手品
はこんな感じ。

もしくはこんな感じ。

出典:youtube.com

さすが超人気マジシャン。

マジックも良いですが
しゃべりや商品の紹介も
凄く魅力的です。

牧原さんが憧れるのも
分かるような気がします。

マッキー牧原についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

アナウンサーの牧原俊幸がマジシャンに転向!

フジテレビ退社の翌月に
浅草演芸ホールでデビュー

マッキー牧原のマジシャン転向の理由は?

北見マキさんに憧れて

マッキー牧原のネタは?

アナウンサー時代の持ちネタと
北見マキさん風の本格ショーマジック

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク