新居浜市トラック事故の原因はなぜ、場所はどこ、画像、危険運転やめて、SNSの反応は?

新居浜市トラック事故!

10月21日に国道11号線で死亡事故が発生。

交差点で乗用車と中型トラックが衝突し
重傷者2名と死亡1名の大事故に。

SNSでは危険運転やめて欲しいなどと
書かれていました。

いったい事故の原因はなぜで
場所はどこなのでしょうか。

とても気になります。

ということで
新居浜市トラック事故
について調べてみました!

スポンサードリンク

愛媛県新居浜市で中型トラックに乗用車が突っ込んで大破、1人死亡2人重傷の大事故、画像は?

ニュースの内容はこんな感じ。

21日夕方、愛媛・新居浜市でトラックと普通乗用車が衝突し、トラックに乗っていた男性1人が死亡、1人が意識不明の重体となっている。

21日午後5時半ごろ、新居浜市の国道11号で、交差点を右折していた普通乗用車が対向車線を直進してきた中型トラックと衝突、トラックは横転し、道路脇の街灯をなぎ倒して停止した。

この事故で、トラックに乗っていた会社員・友岡健さん(40)が死亡、同僚でベトナム国籍のボー・ディー・トンさん(21)が、意識不明の重体。

また、普通乗用車を運転していたパート従業員・芳野珠美さん(58)は、肋骨(ろっこつ)骨折の重傷を負った。

警察が、事故の原因をくわしく調べている。

出典:headlines.yahoo.co.jp

事故が起きたのは昨日21日の17時半。

場所は新居浜市の国道11号の交差点。

事故ったのは乗用車。

運転手は58歳の女性。

右折しながら走行中の中型トラックに
頭から突っ込んだようです。

その衝撃でトラックが道路の端まで
吹っ飛ばされて運転手が死亡。

同乗者も意識不明の重体。

乗用車の女性も同然重体。

ただし車は正面からの衝撃に強いので
トラックに乗っていた2人に比べて
けがの程度は軽かったようです。

事故の画像はこんな感じ。

横転したトラック。

パッと見は4t車に見えます。

手前に伸びる太い棒は街灯。

乗用車に吹き飛ばされた衝撃で
街灯もなぎ倒しています。

乗用車スピード出しすぎ。。

トラックの積荷は角材や板状のもの。

建設資材か解体後の廃棄品でしょう。

近くで見るとこんな感じ。

わた状の断熱材でしょうか。

という事は民家の解体の廃材っぽい。

処理施設に廃棄しに行く
途中だったのでしょう。

突っ込んだ乗用車の状況はこんな感じ。

タイヤが歪んでいるので
フレームまで逝った感じ。

破損の状況から時速40㎞は
出ていたと思われます。

運転手はろっ骨骨折。

バンパーとエアバッグ、シートベルトで
衝撃を吸収しての肋骨骨折。

教習所の事故再現ビデオで見る通りだと
やはり40-50㎞で衝突したという事。

直前でブレーキを踏んでいたとしても
交差点に入る前は70-80㎞出ていたという事に。

明らかな速度違反。

乗用車の正面写真。

フロントと運転席のガラスが割れています。

フロントは事故の衝撃で
割れたのだと思います。

運転席の窓は運転手を救出するときに
割った可能性もありそう。

フレームが歪んでいたら
ドアはあかないはずなので。

愛媛県新居浜市中型トラック死亡事故の場所はどこ?

新居浜市の国道11号の交差点。

でも新居浜あたりの国道11号線は
ほとんど信号がありません。

という事で場所を特定してみます。

事故の画像はこちら。

交差点に信号。

S字っぽい白線と三角の標識。

となれば、たぶんここ。

ローソンの交差点。

西条との境目の辺り。

ニュースの画像はローソンの駐車場から
撮影したもののはずです。

愛媛県新居浜市中型トラック死亡事故の原因はなぜ?

乗用車はローソン側を向いているので
西条に向かって進んでいて
ローソン側にハンドルを切ったのでしょう。

という事はトラックが倒れていたのは
ローソンの駐車場の手前。

倒れた街灯はローソンの交差点の街灯。

事故当時の信号の色は不明ですが
右折の乗用車の前部に当たっています。

ということはトラックが
先に交差点に進入していたはず。

信号の変わり目だとしても、
乗用車が悪いことになります。

しかも乗用車は40㎞以上で衝突。

この辺りは流れが良い場所ですが
交通量は少なくありません。

しかも70-80㎞で走れるのは
もっと手前の山の中まで。

街が見えてきたら60㎞が普通。

運転手の年齢が60近いですし
スピード感覚が戻らずに
運転していたのかもしれません。

いずれにしても信号待ちからの
発信ではないことは確かです。

信号については2パターン考えられます。

乗用車目線で書くとこんな感じ。

  1. 青に変わると踏んで赤信号に突っ込んだ
  2. 赤に変わる前に焦って突っ込んだ

対してトラックは直進だったことが
分かっています。

1の場合は交差点にいたトラックが
信号無視していたことになるので
1の可能性は低そう。

消去法で2番目の焦って突っ込んだ
という可能性が高いことになります。

夕方17時半は事故が起きやすい
ことで有名な時間帯。

女性ドライバーは思考力が低下していて
ドラックに気が付かなかったのかもしれません。

新居浜市トラック事故危険運転やめて、SNSの反応は?

SNSの反応はこんな感じ。

左折車・直進車優先を知らないドライバーが多い。特に左折車優先をしらないドライバーが本当に多い。強引に右折して割り込んでくるドライバーが多い。

今回の事件の詳細が分からないから何ともいえないけどね。直進車がすでに赤だけど強引に行ったのか、右折者がしっかり確認せずに行けると思って右折したのか、直進側の信号が赤にもうなるので「止まるだろう」と思って右折を開始したのか・・・

詳細は良く分からないが、右折車は一番、最後だということを理解していないドライバーが本当に多い。左折車が連続しているとそこに割り込んでいいと思っているドライバーが本当に多い。

右折専用の青信号が何の為にあるのか、、、理解して欲しい。

単純に交通ルール知らない説。

確かに非常識な感じの
ドライバーは多いです。

でも40㎞で交差点侵入とか
赤信号前にアクセル踏むとか
単純にマナーが悪いだけの気も。

原因要因を作ったほうに
厳罰を課してもらいたいね

トラックドライバーが報われる事を祈る

トラックドライバーは大変ですからね。

命削って荷物は混んでます。

今回のトラックは廃材運搬で
そこまでの距離ではありませんが
きつい仕事であることには
変わりありません。

ご冥福をお祈りします。

新居浜市トラック事故についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

愛媛県新居浜市で中型トラックに乗用車が突っ込んで大破、1人死亡2人重傷の大事故、画像は?

愛媛県新居浜市中型トラック死亡事故の場所はどこ?

愛媛県新居浜市中型トラック死亡事故の原因はなぜ?

新居浜市トラック事故危険運転やめて、SNSの反応は?

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク