久米にわとり大量逃走、警察捕獲、原因、逃げだしたニワトリはどこへ行ったの?

久米にわとり大量逃走!

トラック事故で
ニワトリ200羽が逃げ出し
警察が捕獲のために
大騒ぎだったようです。

逃げ出したニワトリは
どこに行ったのでしょうか。

ということで
久米にわとり大量逃走
について調べてみました!

スポンサードリンク

岡山の久米でニワトリ200羽が逃走

ニュースの内容はこんな感じ。

9日朝、岡山・久米南町の国道で、大型トラックがガードレールに接触。この事故で、積んでいたニワトリおよそ200羽が逃げ出した。

パニック状態で、事故現場を走り回るニワトリ。

9日午前7時半ごろ、岡山・久米南町の国道を走っていた大型トラックが、道路脇のガードレールに接触。
積まれていた2,000羽余りのニワトリのうち、およそ200羽が逃げ出した。

現場周辺の道路を規制して、警察や町役場の職員が、捕獲作業にあたった。

捕獲作業にあたった町職員は、「縁石に乗り上げて、倒れたんだと思うんですけれど」、「大変ですね、やっぱり生き物なので」などと話した。

運転手にけがはなく、広島県から岡山市北区の養鶏場まで、ニワトリを運ぶ途中だったという。

出典:headlines.yahoo.co.jp

事件は火曜日の7時半。

事故ったトラックには
ニワトリ2000匹が。

トラックには大島運輸と
書かれています。

逃げたのは200匹。

ケージは3~4個壊れた様子。

それで200匹逃げた
ということはケージは
30個ぐらいケージが
積んであったのかも。

捕獲のために一時
交通規制をかけた様子。

久米にわとり大量逃走で警察がニワトリ捕獲で大騒ぎ、事故の原因は?

警察が頑張って
ニワトリをつかまえるところ。

こんな感じで朝7時半から
大騒ぎだったようです。

役場の職員もいます。

ニワトリは結構走るので
捕まえるのはかなり
大変だったでしょう

ちなみに事故車は縁石に
乗り上げています。

ガードレールを
踏み倒して途中で
止まっていますが
もちょいで転倒という感じ。

もし倒れていれば
逃げたニワトリは10倍の
大惨事だったでしょう。

にしてもガードレール
なぎ倒して歩道に突っ込むなんて
事故原因は何だったのでしょうか。

事故の原因は不明ですが
現場は見通しの良い直線。

飛び出しなら普通は
反対車線にハンドル切ります。

ということは居眠りか
対向車が飛び出したか
ぐらいしか想像がつきません。

ガードレールはそこまで
長い距離は壊れていません。

おそらくトラックの
スピードは制限速度内。

対向車が出てきて
かわし切れなかったとすれば
もっとスピードが出ているはず。

ということは居眠り運転の
可能性の方が高そうです。

スポンサードリンク

久米トラック事故で大量逃走したにわとり達はどこへ?

最終的には封鎖は解かれて
このような感じに。

出典:youtube.com

にわとりの羽だけが
散乱しいています。

映像では道路に
ニワトリの死体がない様子。

事故当時は道路が
そこそこ混んでいたので
ニワトリは全て
歩道側に逃げたのでしょう。

さすがチキン。

ネットでは一部で
目撃情報が出てました。

事故があった道路は
封鎖されていたはずなので
別の道路での
目撃ということ。

何匹かは捕まらずに
逃げたようです。

警察だけでなく
役場の職員も
頑張って捕獲した
ようですが、
数が数なので。。

事故の場所は農協のそば。

動画できし薬局の赤い屋根が
チラッと映っています。

だとすれば逃げたニワトリは
畳屋さんの方に
散っていったのでしょう。

久米にわとり大量逃走についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

岡山の久米でニワトリ200羽が逃走

久米にわとり大量逃走で警察がニワトリ捕獲で大騒ぎ、事故の原因は?

久米トラック事故で大量逃走したにわとり達はどこへ?

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク