大坂なおみ日清問題ニュースの翻訳うそ!
日清食品のアニメCMが大バッシング。
これに対する大阪選手のコメントの
日本のニュースでの訳され方が
本当の意味が間違っているとの事。
大坂なおみ選手は
問題ないと言いたかったとのうわさも。
インタビューの原文も見てみたいですね。
発言の本当の意味や正しい訳が気になります。
ということで
大坂なおみ日清問題ニュースの翻訳嘘
について調べてみました!
目次
大坂なおみ日清白人化CM問題についてインタビューコメント
ニュースの内容はこんな感じ。
テニス界のスター、大坂なおみ選手(21)が24日、全豪オープン(オーストラリア・メルボルン)で日本勢初の決勝進出を果たし、記者会見を開いた。
所属契約を結ぶ日清食品のPRアニメーションで、実際よりも肌を白く描かれている騒動について初めて触れ、「私の肌が褐色なのは明らかだ」と話した。問題となっているのは、インスタントラーメンなどを展開する日清食品のPRアニメで、大坂選手の肌の色を実際よりも白く、髪の色を明るい茶色に描き、
いわゆる「白人化」したと非難されている。同社は、「配慮が欠けていた」と謝罪し、このアニメを削除している。大坂選手は記者会見で、日清食品側から直接謝罪があったと明かした。
「企業側と話をした。今回の騒動について謝罪があった」と述べ、「明らかに私の肌は褐色だ。かなりはっきりしている」と話した。さらに、「日清食品側が意図的に『白人化』したとは考えていないが、今度また私を描いたりすることがあれば、その時は私に相談すべきだと思う」と続けた。
大坂選手は、24日にカロリナ・プリスコヴァ選手(チェコ)との準決勝に2-1で勝利し、全豪で初の決勝進出を決めた。
大坂選手の快挙のニュースが、テニスとは関係のない内容、しかも漫画での描かれ方をめぐる騒動で台無しにされたのは、今回が初めてではない。昨年9月には、オーストラリア人の漫画家が、大坂選手を小柄な金髪の白人女性として描き、セリーナ・ウィリアムズ選手の描き方と併せて物議を醸した。
論争が終息するまで2週間かかった。テニス日本代表スポンサーの日清食品は、騒ぎになったことをすでに謝罪した。
同社広報は「意図的に白くした事実はない」とした上で、「配慮が欠けていた。今後は多様性の問題に、より配慮したい」と述べている。出典:https://www.bbc.com
日清食品のアニメCM騒動について
大坂なおみ選手がコメントしたのは
昨日24日、日本では夜の時間帯。
決勝を控えて神経質な時期ですが
インタビューに応じてコメントした様子。
嘘の翻訳と言われているこの翻訳は
繋げるとこんな感じになります。
「私の肌が褐色なのは明らかだ。
日清食品側が意図的に『白人化』
したとは考えていないが、
今度また私を描いたりすることがあれば、
その時は私に相談すべきだと思う」
けっこうトゲのある印象。
これだと黒人(アボニー系)であることを強調し
日清食品に自分にCMの都度相談するように
注意した印象の翻訳。
ちなみに日清は「意図的に白くした事実はない」
とコメントしています。
でもテニプリ作者の許斐剛(このみたけし)先生
が書いた原画だと大坂なおみ選手は
やんわりと日焼けした感じの色指定。
日清が色変更で白くしたのは事実です。
日清は試合前に世界的なもめごと起こしたので
誠心誠意世の中に謝罪して沈静化に努めるべき。
大坂なおみ発言の翻訳「肌が褐色なのは明らかだ」は嘘で問題は間違い
SNSでは多数の指摘が。
意訳
「私は日焼けして色黒なんですけど、それよりも(吹き出しそうになりながら)、私、こんな美人じゃないです、ぶっ(本当に吹き出す)」
日本では社会問題になってるのに
思わず笑っちゃうほど楽しんでる感じ。
大坂選手らしくて素敵な反応。
「明らかに私の肌は(日焼けした)褐色だ。かなりはっきりしている」
って言ってなかったっけ
自黒(アボニー)ではなく日焼け的なニュアンス。
はっきりもハッキリと焼けている的な感じ?
あれ、今朝のテレビで見たのだと、「私の肌は日焼けでかなり黒くなっているので、この絵に特に問題はない。今後は私に確認してほしい」と言っていたよ。
ニュアンスが全然違うんだけど。
むしろ日焼けで黒いから
焼けてない自分と見ればアニメの色もあり
的な適当なコメントだったっぽい。
大坂選手なら言いそう。
大坂なおみ日清アニメCMに対する正しいコメントと本当の意味
元の発言内容(英語)はこんな感じ。
TOKYO —
Japanese tennis star Naomi Osaka says she hopes her sponsors will consult with her about how they portray her, but her focus is on her game as she heads into the final at the Australian Open.
Osaka was asked about criticism over one of her main sponsors, Nissin Foods Holdings, after they took down an online ad campaign that depicted her with pale skin after it was criticized as insensitive. Critics said the depiction does not reflect Osaka’s biracial background
“I’ve talked to them. They’ve apologized,” Osaka said. “I’m tan. It’s pretty obvious.”
Osaka said she didn’t think the ad was intended to “whitewash” her.
“But I definitely think that the next time they try to portray me or something, I feel like they should talk to me about it,” she told reporters in Melbourne.
Osaka used her smooth power to beat Karolina Pliskova of the Czech Republic 6-2, 4-6, 6-4 in the semifinals Thursday.
“I’m just focused on this right now. I’ve gotten to the final of a slam, and that’s sort of my main priority,” said Osaka, whose father is Haitian and mother is Japanese.
Daisuke Okabayashi, a spokesman for Japanese noodle-maker Nissin Foods Holdings, said Thursday the company meant no disrespect for diversity with its two animation clips that went up earlier this month and were deleted from the company’s online site Wednesday.
“We as a company put human rights first, and our stance of valuing diversity is unchanged,” he said in a telephone interview
Okabayashi said the ads were approved by Osaka’s agent, but the company was later asked to take them down. He said the company continues to support Osaka and did not want the flap to be a distraction.
出典:www.voanews.com
コメントの全文章ではなりませんが
ニュースに嘘翻訳される前の発言原文。
“I’ve talked to them. They’ve apologized,” Osaka said. “I’m tan. It’s pretty obvious.”
“But I definitely think that the next time they try to portray me or something, I feel like they should talk to me about it,” she told reporters in Melbourne.
“I’m just focused on this right now. I’ve gotten to the final of a slam, and that’s sort of my main priority,”
It’s pretty obvious は慣用句ですね。
言わなくても分かってると思うけど、
とか、当たり前だけど、みたいな意味。
tanは日焼けですが
肌の色が変わるときに使います。
なので黒人や自黒的な意味とは
かなり遠い意味合い。
意図的にこの言葉を使ったのであれば
むしろ黒人プッシュしてくる世論を
軽く嫌がっているのかも。
個人的には次から確認するというのは
日清食品ではなくメディアに向けての
発言かと思ったのですが、
theyを指す言葉が日清食品しかない様子。
でもニュアンスは強要する感じじゃなくて
どちらかというと軽いノリ。
shouldは使ってますがI feel likeなので。
問題ないという発言は原文がありませんが
メディアを見るまで漂白(白人化)
の意図があるCMとは思わなかったようです。
という事は世の中の騒ぎを聞いて
逆にびっくりしたという事。
大坂選手はとても頭が良くて
発言の言葉選びがウィットに富んでます。
今回のコメントももしかしたら
肌の色問題に過敏な人たちを
なだめるためだけにしてくれたのかも。
だとしたら大事な試合の前に
ものすごく細やかな気遣いですね。
大坂なおみ日清問題ニュースの翻訳うそについてのまとめ
以上いかがでしたでしょうか?
本日の内容をまとめてみると
このような感じです。
大坂なおみ日清白人化CM問題についてインタビューコメント
大坂なおみ発言の翻訳「肌が褐色なのは明らかだ」は嘘で問題は間違い
大坂なおみ日清アニメCMに対する正しいコメントと本当の意味
本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。