ザギトワの生き物にサンキューに出演する猫の品種(種類)は?チンチラと犬もペット?

ザギトワ!

平昌五輪オリンピックの金メダルで話題になりましたね。

女子フィギュアという日本で人気の種目の金メダリストで、
日本が大好きな15歳の美少女ということでテレビでよく見るようになりました。

そんなザギトワ選手のペット好きが最近にわかに注目され始めています。

ということで、今回はザギトワ選手のペットについて調べてみました!

スポンサードリンク

ザギトワの生き物サンキューに出演する猫の品種(種類)は?

出典:https://gyao.yahoo.co.jp/

ブリティッシュショートヘアです。

かわいらしくてぬいぐるみのような外見ですね!

名前はイリースカ。メスです。

現在12歳で、子猫の時から一緒に暮らしているそうです。

ブリティッシュショートヘアは人見知りするけど
おとなしくて飼いやすい猫だそうです。

性格がおとなしいだけでなく、あまり鳴かないのだとか。

生き物にサンキューでは、イリースカとザギトワの
絆についても語られています。

ハードな練習やメディアの声でつらくなった時は
その癒し系の外見と性格に支えられて頑張ってきたのでしょうね。

価格は、人気があるので他の猫より少し高めの20万前後。

人気があるのは青い瞳とグレーの毛並みです。

ザギトワの猫は、日本では流通が少なくて
少し珍しい色のようです。

その代わり、値段は相場より少し安いかもしれません。

ちなみに、ロシアは犬のイメージがありますが猫も非常に人気です。

国別の猫の飼育率では世界1位なのだとか。

ザギトワのペットのチンチラは?

出典:https://www.instagram.com/

こちらがザギトワのチンチラです。

名前は分かりませんが、去年ザギトワがインスタに挙げていました。

コメントを見ると、この写真はかなり好評だったようです。

この子以外に似た毛色の子がもう1匹います。

チンチラとはモルモットに近いペットだそうです。

飼いやすいのでペット初心者におすすめされることが多いようです。

値段も安い品種だと3万店程度と比較的お手頃。

寿命は15年。結構長いですね。

大人になっても子犬ぐらいの大きさです。

画像から判断すると、ザギトワのチンチラは大人の大きさです。

人になつきますが、少し時間がかかるようです。

頭はいいので、躾は比較的簡単とのこと。

ザギトワのペットの犬は?

ヨークシャーテリアです。

昔飼っていたらしいのですが、現在は飼っていません。

また、秋田県から秋田犬が贈与されることが決まっています。

出典:https://ja.wikipedia.org/

昔飼っていたヨークシャーテリアの写真はありませんでした。

代わりにヨークシャーテリアの子犬を載せておきます。

ヨークシャーテリアは人気の小型犬で、
カットによってさまざまな外見に仕上がります。

ですが、勇敢で我の強い性格と、暑さにも寒さにも弱い体質から、
放任主義の飼い主には向かないかもしれません。

価格は15万程度ですが、好みの外見を保つためには
毎月カットに7,000円前後かかるようです。

出典:https://ja.wikipedia.org/

秋田県から贈与される予定の秋田犬も画像はありませんでした。

画像は大人ですが、実際に贈与されるのは女の子の予定だそうです。

※2018年5月3日追記

秋田県がお披露目となりました!

こちらが贈呈された赤ちゃん。

モフモフしてすごくかわいいですね(^^)

秋田犬はプーチンのペットだったり、ハチ公の映画で、
ロシアでもそこそこの知名度があるとのこと。

ザギトワは偶然知った秋田犬のモフモフ感に一目ぼれして
周囲に欲しいと言っていたのだそうです。

それを知った秋田県が贈与したいということで、
今回の運びになったのですね。

ザギトワは勝(まさる)と命名するようです。

女の子に勝はどうかと各所で話題のようですが、
普通にかわいくてよいのではないでしょうか。

むしろ流行りそうな気がします。

ザギトワのペットまとめ

以上、いかがでしたでしょうか?

今回の話を最後にまとめてみると次のような感じです。

・ザギトワの生き物サンキューに出演する猫の品種(種類)は?

黄色い目で暖色よりな毛並みのブリティッシュショートヘア

・ザギトワのペットのチンチラは?

暗めのグレーのチンチラが2匹

・ザギトワのペットの犬は?

昔ヨークシャーテリアを飼っていて、
今度は秋田犬を飼う予定。

本日の内容をまとめるとこの様な感じでした。

少しでも皆さんの話題作りのお役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク