埼玉大雨ひょう被害画像まとめ30年8月27日

埼玉大雨ひょう被害!

8月27日夕方から夜にかけて
埼玉でヒョウが振りました。

かなり大粒だったと聞いたのですが
被害は大丈夫だったのでしょうか。

被害の画像や動画など
SNSを中心にまとめてみました。

スポンサードリンク

埼玉大雨ひょうの場所はどこ?

ニュースによるとこんな感じ。

前線の南下と気温の上昇で関東地方は大気の状態が非常に不安定になっています。このため、発達した積乱雲によって激しい雷雨や雹といったシビアな現象が広いエリアで発生しています。

埼玉県さいたまでは17時40分からの1時間で50mm、群馬県伊勢崎でも17時30分からの1時間で49mmの降水を観測するなど、広い範囲で激しい雨が降っており、道路冠水や河川の増水が起きているところもあります。

激しい雨が降ったエリアでは、気温が急降下。日中、猛暑日を観測した、さいたま・伊勢崎ともに、雨を境に気温が9℃前後も低くなりました。

天然の打ち水効果で体感的には過ごしやすくはなったものの、このあとも雷雨や雹といったシビアな現象が起きる恐れがあるため、最新の情報をこまめに確認しながら、安全にお過ごし下さい。

出典:news.biglobe.ne.jp

場所はさいたま市内と
群馬県の一部。

1時間で50㎜であれば
河川の氾濫までは
起こらないでしょう。

排水量よりも降水量が多いので
一時的に広いエリアが
冠水したはず。

低い土地だと
周りの水も流れ込んで
ひざ下までの水たまりが
できる可能性もあります。

気温も9度下がったと
書かれていますが、
湿度も急激に上がるため
不快指数は高そう。

埼玉ひょう被害状況の写真や動画(30年8月27日)

うわさの雹はこのぐらい大きさ。

出典:twitter.com

砕けた後ですが
それでも指先ほどあります。

第一関節より一回り大きいので
ちょうど3㎝ぐらい。

砕ける前はもう一回り大きいので
質量的は家庭用製氷皿の氷が
近い大きさかもしれません。

ガラスにひびが入ったり
車に傷がつくようなサイズ。

ヒョウが振っていた
エリアの様子はこんな感じ。

https://twitter.com/i/status/1034004412077756416

雨が凄まじい。。

もっと票がよく見える動画。

破片がバンバン飛び散っています。

地表に届くまでに
雨で結構溶けているのかも。

音も明らかに雨とは違う
固いものが叩きつけられている感じ。

この画像も分かりやすいです。

この辺りは雨よりも
雹が多いみたいですね。

雨が少ないせいで
氷がずっと残っています。

氷砂糖のようですが
直径3㎝なので当たると痛いはず。

マンションの高い階だと
こんな感じ。

氷がベランダ的な場所で
跳ねている音が聞こえます。

パチンコ玉を叩きつけた音に
似ているかもしれません。

大宮でも振ってました。

大きいところでは10㎝の雹も。

音がヤバい。。

10㎝って言ったら
握りこぶし大です。

トタン貫通するし
ボンネットへこむレベル。

ガラスなど割れてないと
良いのですが。。

埼玉大雨被害状況の写真や動画(30年8月27日)

雹が振ってなくても
雨風がかなりやばかった様子。

https://twitter.com/i/status/1034028448602148866

こちらは戸田市。

かさは間違いなく壊れる。

車に乗るだけでも
下着まで濡れそう。

大宮駅構内も浸水。

3-4㎝ぐらい。

排水できないので
駅員さんも手の
施しようがない感じ。

鉄道博物館駅でも浸水。

こちらも3-4㎝ですね。

ちなみに東映スタジオも浸水。

出典:twitter.com

埼玉ではないのですが
結構驚いたので載せておきます。

この非常時に
カメラのアングルにこだわる
プロ根性が流石です。

埼玉ひょう被害状況についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

・埼玉大雨ひょうの場所はどこ?

さいたま市と群馬の一部

・埼玉ひょう被害状況の写真や動画(30年8月27日)

場所によってはかなり大粒

・埼玉大雨被害状況の写真や動画(30年8月27日)

あっちこっちで浸水被害

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク