坂田宏(さかたひろし)!
サカタのタネの社長ですが
ご本人はそこまで有名ではないかも。
逆にサカタのタネは
かなりの知名度がありますよね。
ホームセンターなどで
売られている種はほとんどが
サカタのタネです。
じつは坂田宏さんは
歴代社長の中でも敏腕として
有名なのだそうです。
経歴やプロフィールが
気になります。
ということで、
坂田宏(さかたひろし)に
ついて調べてみました!
ついでに家族についても
調べてみたいと思います。
目次
サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)のプロフィールは?
出典:sakata100th.jp
坂田宏のプロフィール
名前 | 坂田宏(さかたひろし) |
生年月日 | 1952年2月14日 |
出身地 | 神奈川県鎌倉市生まれ |
学歴 | 慶應義塾大学経済学部卒業 |
受賞歴 | 国土交通大臣表彰(2012) フランス共和国農事功労章シュヴァリエ(2016) 内閣府黄綬褒章(2017) |
職業 | サカタのタネ代表取締役社長(5代目) |
サカタのタネというと
一族企業と思われがちですが、
過去には坂田家以外の社長もいました。
坂田宏さんは5代目で、
その前2人は金子さんと
髙橋さんという方です。
この辺りの詳しいお話は
坂田宏の経歴のところで
触れていきたいと思います。
サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)の家族は?
ご家族は妻と子供2人。
子供は娘と息子です。
3人の家族の詳細は不明ですが、
坂田宏さんがオランダに
行った時期に一緒だったとの事。
ヨーロッパの法人立ち上げが
1988年から1994年の6年間なので、
1988年には結婚して子供も
2人いたことになります。
ということは遅くても
1986年34歳には結婚しています。
子供がついていける年齢だと考えると
28歳より前には結婚していたのでは
ないでしょうか。
だとするとお子様は
現在40歳前後ですね。
坂田宏さんのお父様と
おじい様が結構な偉人だったので
ご紹介したいと思います。
サカタのタネ創業者坂田武雄
出典:stockclip.net
坂田宏の祖父です。
1913年24歳で坂田農園を
起業しました。
当時の社長は坂田武雄の恩師で
アメリカ人のアイスレーさん。
坂田農園は苗木会社、
つまり園芸店でした。
種の販売は1916年に開始。
サカタのタネの元になった
坂田種苗は1942年に設立。
坂田農園を吸収する形で
坂田武雄が社長になります。
2代目社長坂田正之
出典:sakata100th.jp
坂田宏の父親です。
経営交代は1974年で
坂田正之さんが58歳の時。
出典:sakata100th.jp
アンデスメロンの開発と
海外事業の展開を行いました。
坂田一族はすごい経営者ばかりですね!
でも2代目の正之社長は
実は養子だったのだそうです。
5代目の宏社長が帰ってこなくても
血縁的には坂田一族は
とっくに途切れていたのですね。
でも、血縁が切れているからこそ
100年の歴史や社名のサカタから
強い絆が感じられるのかもしれません。
タネ屋さんというのも、
なんだか脈々と受け継がれて
いるような気がしてなりません。
サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)の経歴は?
経営者としてそこそこ注目されている
敏腕社長です。
気になる経歴はこんな感じ。
- 1974年株式会社第一勧業銀行
(現:株式会社みずほ銀行)入行 - 1981年坂田種苗株式会社
(現:株式会社サカタのタネ) - 1988年オランダに駐在
サカタシードヨーロッパ設立のため - 1990年サカタシードヨーロッパ設立
総支配人に就任 - 1994年帰国
社長室長、広報宣伝部長、
経営企画室長などを歴任 - 1998年株式会社サカタのタネ取締役
- 2005年常務取締役管理本部長となる。
- 2007年代表取締役社長
もともと銀行マンだったんですね。
でも幼少の頃から
種苗には全く関心を示さずに
やりたいことをやって来たとの事。
種苗業界については
1981年に入社してから
勉強したことになります。
坂田宏社長の最近の業績。単位は百万。
売上 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
国内卸売 | 16,418 | 17,062 | 17,085 | 17,179 | 17,393 |
海外卸売 | 24,101 | 28,762 | 32,634 | 35,287 | 38,035 |
小売 | 11,526 | 10,333 | 9,652 | 9,306 | 8,221 |
他事業 | 845 | 917 | 910 | 1,064 | 1,665 |
売上が伸びまくり!
ほかの業界と同じように
小売りは減っています。
それ以外はかなりの高成長率。
特に海外卸は成長率10%前後。
売上だけでなく
流通や生産も改善して
利益率も伸ばしています。
流石は敏腕社長。
調べたところ、
特に何か必殺技を使ったり、
一発逆転的な手を打つわけではなく
コツコツと丁寧に
強い会社作っているようです。
相手のニーズを考えて、
客も社員も取引先も
みんなが幸せになるやり方、
タネ屋さんらしくていいですね。
気になるのは売上が落ちている
小売部門ですが、
こちらにはガーデンセンターという
マーケティングとして機能する
部門があるのだそうです。
お客さんと直接交流して
生の声を研究開発に生かす
ということですね。
サカタのタネ直営店ガーデンセンターとは?
横浜にありました。
日本最大級の園芸専門店。
駐車場も広くて120台分の
スペースがあります。
- 郵便番号:221-0832
- 住所:神奈川県横浜市神奈川区桐畑2
- 電話番号:045-321-3744
- 営業時間:10時~18時
- 定休日:毎週水曜日
京浜急行の神奈川駅と
東横線の反町駅から
徒歩5分で行くことができます。
結構いい立地ですね。
建物も大きくて目立つので、
すぐに見つけることが出来そうです。
店の中はこんな感じ。
ショッピングモールのような広さ。
種苗屋さんですが、
戦術の通りマーケティング場
としての役割もあります。
そのせいか、やたらと詳しい店員が多く、
種苗の相談にも乗ってくれるようです。
市場に流通していない品種の
試験販売などが行われることも
過去にあったようです。
なかなか面白そうですね!
坂田宏(さかたひろし)についてのまとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
今回の話を最後にまとめてみると
このような感じです。
・サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)のプロフィールは?
もと慶應ボーイ
・サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)の家族は?
妻と娘と息子の3人
・サカタのタネ社長坂田宏(さかたひろし)の経歴は?
元銀行マンの敏腕社長
・サカタのタネ直営店ガーデンセンターとは?
日本最大級の種苗屋さん
本日の内容をまとめると
この様な感じでした。
少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。