消防車キッチンカーのパエリアの出典場所とメニュー(BANDAバンダスペインバル)

消防車キッチンカーのパエリア!

改造消防車を使ったスパニッシュキッチンカーが
ニュースで話題になっています。

スペインバルのバンダ(BANDA)という
スパニッシュバーがイベント出店時に消防車を使用。

その屋台のパエリアがめちゃくちゃうまいと評判。

普段はどこで食べることができるのでしょうか。

出店場所やメニューが気になります。

ということで
消防車キッチンカーのパエリア
について調べてみました!

大阪福島のスペインバルBANDA平野さんが酔った勢いで消防車購入

ニュースの内容はこんな感じ

本物の消防車を購入したのは酔った勢いだった?驚きの使い道とは…。公園の中に入ってきた消防車。ひさしを出し、テーブルをセッティングして完成したのはパエリアの移動販売車です。

グルメのイベント会場で販売しています。あたりには魚介のおいしそうな香りが。大きな鍋でパエリアの調理をしている平野さん。大阪でスペイン料理店「BANDA(バンダ)」など数店舗経営しています。本場スペインで修業経験もある本格派。おすすめ料理は「オマール海老のパエリア(税込み700円)」です。アルデンテに仕上げたお米にエビの風味がよくきいた一品で、行列ができる人気メニューです

特段、消防車が好きだったわけではなく、酔った勢いからネットで購入してしまったという平野さん。お店で打ち上げがあった日の夜、自宅に戻ってからもビールを飲みながらネットをのぞいていたところ、消防車が売り出されているのを知りました。

当初は20万円の値段でした。100万円くらいならいいかもと気軽な気持ちで入札…そして2週間後ネットを開くと――

平野さん「落札した時はびっくりした」「やり方としてはキッチンカーにするしかないなと」

消防車を改造できる業者探しは難航。屋根を抜き取って高さをかさ増しし、室内を広くするなど工夫し、1年半かけてようやく運用へ。スイッチや計器類など名残はそのままにホースを固定する金具で大鍋をぶら下げます。サーチライトも点灯し暗いところで活躍、いくつもある収納スペースも有効活用しています

イベント会場などに年間30回ほど“出動”。消耗が激しかった車のため、突然の故障があったりとメンテナンスも大変ですが――

平野さん「(お客さんに)声をかけてもらい、覚えてもらいやすいですし、そういった面ですごくこの車を気に入っている」

思いがけず消防車を購入したことについては――

平野さん「悩むくらいであれば飛び込んでやったほうが」「あとあと後悔は少ないのではないか」「楽しんでイベントで料理を作っています」

GWは万博記念公園で出店する予定です。

出典:headlines.yahoo.co.jp

消防車キッチンカーバンダの激うまパエリア、メニューと価格一覧

出店中のキッチンカーの看板はこんな感じ。

メニューは全部で4品目。

画像が不鮮明で金額が見えません。

分かる範囲で書いてみます。

太陽のパエリア

まずは看板メニューのパエリア。

生米からなべで調理した本格派。

超巨大なべで調理しているようです。

写真で具材を見る限りパエリアの
豪華版という感じですね。

「太陽」と名前が付くのでSOLも使っているのかも。

SOLは太陽の意味のフルーツ。

スペイン料理でよく使われます。

お値段は1000円。

屋台にしてはそこそこのお値段。

でも実店舗では同じような豪華版は1200円。

高いけどお買い得という感じ。

チキンブラバ

ブラバはBrabusのことですね。

スペイン料理定番のピリ辛ソースです。

消防車屋台ではフライドチキンにかけて食べる感じ。

看板ではSサイズ300円、Lサイズ500円。

お手頃価格なのでパエリア注文する人は
セットで注文すると良いかも。

パタタブラバ

こちらはポテトにブラバスソースをかけたもの。

ピリ辛ポテトフライと書かれています。

日本人ウケがいいスペインバルの定番料理。

SサイズとLサイズがある様子。

値段は見えませんがチキンと同じかと。

グラニサーダ

要するにかき氷。

フルーツフラッペのことです。

グラニサード(ジュース)のかき氷版。

値段は600円と書かれているように見えます。

ミックスでジュース多めだとかなり贅沢。

かき氷だけ買うのもアリかも。

改造消防車のスペインバルはどこで食べれるの、出店イベントとお店の場所

調べたところイベント以外でキッチンカーは
稼働していないっぽい感じ。

キッチンカーってイベント以外の日は
オフィス街の公園などで移動販売している
場合が多いので割と珍しいかも。

過去に出店したイベント
  • PL花火大会
  • テレビ大阪YATAIフェス(YATAI)
  • 万博記念公園アウトドアフェス

確認が取れたのは全て大坂のイベントです。

ただ神戸など大阪府以外に出店したらしい
コメントも見かけました。

屋台の外観

出店中の外観はこんな感じです。

かなりはでなPOPが目を引きます。

遠目には消防車と分からないかも。

でも消防車の外装や装飾はほぼ全て
残して改造したようなので
近くに行くとすぐに消防車だと分かります。

別のイベントの出店準備中の写真。

この日はめちゃめちゃ熱い炎天下のイベント。

それでも長蛇の列ができるほど好評だった様子。

店装少なめの出店。

このくらいだと明らかに消防車だと分かりますね。

むしろ屋台かどうか怪しい感じ。

ちなみに改造前の消防車はこちら。

古き良きクラシックな形。

改造は移動販売車製作神戸HOG Motors。

これを100万未満で落札したのはすごいですね。

落札相場だと消防車はほとんど300万超え。

かなりラッキーだったと言えます。

平野さんのスペインバルバンダ(実店舗)の場所

大阪福島駅から近いおしゃれなお店。

地図で見ると大体この辺り。

住所

〒533-0003 大阪市福島区福島7-8-6 中村ビル1F

JR駅から徒歩2分。

駅の西側。

入口はこんな感じ。

カウンターがあるのでお一人でも大丈夫そう。

実店舗のメニューはこんな感じ。

●自家製ラムのハム100g 530円~
●仔豚の丸焼き(10名様~) 29,000円
●今日の畑サラダ 600円
●スペインチーズ3種 700円
●ワカモレ 460円
●TAPASおまかせ盛り3種 700円

消防車キッチンカーのパエリアについてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

大阪福島のスペインバルBANDA平野さんが酔った勢いで消防車購入

消防車キッチンカーバンダの激うまパエリア、メニューと価格一覧

改造消防車パエリア移動販売はどこで食べれるの、出店イベントとお店の場所

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク