スイッチバー!
マツコ会議でスイッチバーが特集されるということで話題になっています!
スタンディング相席店とセットで特集されるので、
スタンディング相席店の一種と考えても良いのでしょうか?
早速調べてみたいと思います!
スイッチバーとは?
どうやらお店の名前のようですね。
Switch bar は大阪のスタンディングバーです。
現在は東京にも出展されていて合計6店舗があるようです。
金額は時間帯によりますが、女性は1000円、男性は3000円です。
夕方の早い時間や、閉店間際、平日など入りやすい時間はもっと安くなります。
予約の場合は、さらに値引きが入るようです。
女性の予約はどの時間帯でも一律600円。
無料ではありませんが、かなり安いですね。
クラブなどと一緒でドリンクはチケット制ですがイエガーは無料だそうです。
イエガーは海外のクラブなどで人気のお酒ですね。
元々は日本で言うとことの養命酒のようなものだと聞いたことがありますが、
ドラッグ文化の海外では効くお酒として、若者中心に流行しています。
店の名前の由来はスイッチャーシステム。
お店のスタッフはスイッチャーと呼ばれ、声をかければ
特定の相手と相席できるように環境を整えてくれます。
まあ、相席を好きなように切り替えて楽しめるということです。
さらに、席だけでなくお店もスイッチ可能。
大阪限定ですが、5店舗の好きなお店に移動できます。
スイッチャーシステムのおかげで回転は良さそうなので、
梯子しなくても十分な気はしますが、ヘビーユーザーには
うれしいかもしれませんね。
そもそも相席バー(相席居酒屋)とは?
私は相席バーに行ったことがないのですが、
結構画期的なシステムのようですね。
ありていに言えば、女性が安く酒飲んで遊べるお店。
相席はスタッフさんがセッティングします。
・・・でもそれって怖くない?と思いますよね。
遊ぶというのは、本当に宴会ゲームなどで遊びます。
お店によってはそういうグッズを用意しているところもあるようです。
出会いを意識して参加する方は多いのでしょうが、やってることは
大学のサークルの飲み会と大して変わらないような印象を受けました。
しかも、女性は格安。
食べ放題や飲み放題が付くお店もあるようですね。
ですが、出会いを求めるか方々は適当な値段のお店に行くことが多いようです。
食べ放題飲み放題は、飲食と遊び目的がいて、
あまり建設的な会話にならないことも多いのだとか。
時間無制限も同様のお客様がいるので、回転が悪く、
運よく空席が出ても退屈な時間を過ごしてしまったケースもあるようです。
ヘビーユーザーには、何品かの無料メニューと、何杯かのドリンクが付いた
程度のお店が、料金的にも客層的にも人気があるみたいです。
出会いはあるの?
マツコ会議でインタビューを受けた女性が
2回彼氏ができてると言っていました。
ということは3回目もできるでしょう(笑)
データによると、スイッチバーは男性客の方が多いので、
他の相席バーより断然カップリングに適していると思います。
しかも、年齢層も20代から30代半ばが中心と、
若い方がたくさんいます。
実際に出会いを求めている人には、他の相席バーより使いやすいことは
間違いないようですね。
バーと言いつつ、店内も明るくて清潔です。
バーに不慣れな方でも、合コンや街コンのノリで参加できると思います。
すぐにでも行きたい!という方がいるかもしれませんので、
西心斎橋店
大阪市中央区西心斎橋2-9-38 おおきに心斎橋LANDMARKビルB105号
東心斎橋店
大阪市中央区東心斎橋1-16-24 ラメールB1
茶屋町店
大阪府大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町B棟3階
梅田阪急駅前店
大阪府大阪市北区茶屋町2-25 タケムラビル3,4F
梅田東通り店
大阪府大阪市北区堂山町4-17固城ビル4,5F
東京銀座コリドー店
東京都中央区銀座8-2-16
以上、いかがでしたでしょうか?
少しでも皆さんの話題作りのお役に立てたらうれしいです!