グリル厄介タイワンハブ、レシピや味、日本で料理店は?鉄腕ダッシュ台湾蛇格闘画像?

タイワンハブ!

鉄腕ダッシュのグリル厄介
に登場した台湾蛇。

見た目はゲテモノでも
意外とおいしいそうです。

レシピや味、日本で料理店
が気になります。

ということでタイワンハブ
について調べてみました!

スポンサードリンク

鉄腕ダッシュグリル厄介で台湾ハブ格闘!

番組の内容はこんな感じ。

「グリル厄介」では、城島茂が横山裕と共に沖縄・名護へ向かい、地元の人に厄介者とみなされているタイワンハブの捕獲に挑む。城島は過去に何度もハブを捕獲してきたが、タイワンハブは今まで捕まえてきたハブよりもスピードが速く毒も強いという。他、「DASH島」は反射炉の支保工作りの後半をおくる。

出典:mc-advance.com

ゲストは関ジャニ∞の横山裕。

一緒に行くのはリーダー城島。

ハブと言えば城島さん。

過去にも捕獲しています。

でも今回はタイワンハブ。

タイワンハブと普通にハブの違いは
スピードと毒。

普通のハブより早く、
毒も強力です。

噛まれると人が死ぬこともある
ハブよりさらに強力な毒って
厄介すぎる。。

場所は沖縄名護。

ハブと同じ地域に
より強力な蛇が
住んでいたんですね。

調べたところ60年代から
目撃されていた様子。

とても怖いです。。

スポンサードリンク

グリル厄介タイワンハブのレシピや味、画像は?

現在確認中。

とりあえずハブ酒には
使われるようです。

中国語で台湾蛇を意味する
龜殼花で調べたところ
ハブ酒があることが分かりました。

詳細は不明ですが
値段は高めとの事。

海外のサイトで
料理や味を調べると
鶏肉みたいでおいしい
と書かれていました。

ただし画像はなし。

調理方法も不明です。

でも今回は食べログでも有名な
地元レストラン篤家の調味料が
味付けに使われるそうです。

今週日曜日の日テレ鉄腕ダッシュの『グリル厄介』のコーナーで、沖縄ハブ料理に生胡椒塩漬けを使ったらしく、篤家の過去の生胡椒の塩漬け料理例を使いたいと一か月前くらいに番組担当の方からメールがきていました。

写真提供:篤家というクレジットも入る予定でやり取りしてたけど、結局、尺の関係で写真提供部分は昨日カットに。残念!だけど人気番組から直接写真提供依頼がきただけで夢のように嬉しかった!(うちの胡椒を使ったかは定かではないです)

そして、これがきっかけで『生胡椒塩漬け』というワードが全国的に話題になること間違いなし。

みなさん、見てみてくださいね(^^)

出典:http://atsuya.net

料理名はさしずめ
タイワンハブの生胡椒塩漬け
という感じでしょうか。

生胡椒の塩漬けは
楽天でも買えます。

収穫したままの青い実を
カンボジア伝統の塩田で作られた塩で
塩漬けにした漬物調味料。

一粒一粒を手で厳選しているので
丸の形が美しいです。

柔らかいのでそのまま使えば
プチプチとした食感。

値段も意外とお手頃です。

とても珍しいタイワンハブの
塩漬け生胡椒料理。

もしかしたら今回の
鉄腕ダッシュの画像は
かなり貴重なのかもしれません。

グリル厄介タイワンハブの日本で料理店は?

調べたところ
日本でタイワンハブを
食べることができるお店は
ないことが判明。

というか中国と台湾、
アメリカにも
料理を出しているお店は
見つけるとこができませんでした。

もしかすると
ごく限られた地域でしか
食べないのかもしれません。

タイワンハブについてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

鉄腕ダッシュグリル厄介でタイワンハブ格闘!

グリル厄介タイワンハブのレシピや味、画像は?

グリル厄介タイワンハブの日本で料理店は?

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク