千葉県台風13号被害!
台風13号千葉直撃、
しかも上陸の大惨事。
SNSなどから13号2018の
被害写真をまとめてみました。
目次
千葉県を直撃した台風13号とは?
千葉県の台風被害と言うと
2016年の台風を思い出します。
東庄町や勝浦市で
120-160mmの雨。
風も最大で30mm。
ゆっくりとした進行速度や
しんこうコース、気圧など
今年の台風13号に酷似。
当時は台風が連続したこともあり
洪水害、浸水害や土砂災害など
結構な被害が出ました。
2018年の台風13号は
それ以上の被害が見込まれています。
台風直前の千葉県銚子市の
予想最高雨量は300㎜。
最近多い河川な氾濫などの
大水害は100㎜以上で
起こっていました。
かなりヤバいです。
8日深夜から9日正午にかけて
1時間当たりの降水量が20㎜を
超える状態が続きます。
出典:weathernews.jp
20㎜は視界が真っ白になるような
土砂降りのレベルです。
雨が多い時間帯や場所、
風向きによっては
1時間に100㎜を超える
可能性もあります。
低地の住宅は河川の氾濫がなくても
確実に浸水被害にあうでしょう。
機械や家財道具は、
今から家の高い場所へ
移動しておくことをお勧めします。
道路も間違いなく冠水します。
避難しやすいように、
ひざ下までのゴム長を
用意しておいた方が良いでしょう。
千葉県の特別警報と避難指示(台風13号2018)
10時過ぎに暴風警報が発令。
場所は房総半島、銚子のあたり。
暴風警報は風速が
平均で20m以上だと発令。
人が直立できず、
トタン屋根などが
はがされるレベルです。
これから12時間も
今以上の雨と風が吹く予定。
最大瞬間風速は50メートルの予想。
※リンク切れのため動画削除
木造の家が壊れたり
気が根っこごと倒されるレベル。
命の危険があるため外出は厳禁。
この強さになる前に
避難しておく必要があります。
雨が上下真横に降るので、
体感ですぐに理解できるでしょう。
甚大な被害が想定されます。
被害を見据えて
レインコートや車の給油など
避難の準備をお勧めします。
8月8日19時追記
避難勧告が出ていました。
茂原市といすみ市です。
また、千葉県の広いエリアに
高齢者の避難開始の通知も
出ています。
明け方の一番危険な時間では
すでに外出が不可能になっているはず。
高齢者向けの通知だと思わずに、
できるだけ避難しておいた
ほうが良いでしょう。
8月8日23時追記
避難指示が出ていました。
避難勧告は直ちに
避難を始める必要があります。
場所は栄町、いすみ市、
茂原市、龍ヶ崎市の4か所。
合計10万人以上に避難指示です。
ここまでの行政の対応は
災害史上最高の丁寧さです。
千葉県の絶対に死者を出さないという
強い意気込みが伝わってきます。
千葉県の被害写真と動画(台風13号2018)
8日正午時点での反応。
高波と強風でかなり荒れていますが、
今のところ目立った被害は
出ていないようです。
8月8日17時追記
ニュースに映った千葉の午前の様子。
傘など全く役に立たない。
学生は制服なので気の毒。
午前の時点で視界白くなるくらいの雨。
20㎜/時以上は降ってます。
風も瞬間最大25m。
場所は不明ですが
木も倒れているようです。
出典:twitter.com
思ったより酷い状況。
今後さらに悪化することを考えると
避難できる今のうち非難するべきかも。
8月9日7時追記
木が倒れたり
看板が落ちたとの報告が
SNSでありました。
今のところ千葉県で
大きな被害は出ていません。
今後台風は徐々に離れるため
今後も台風13号での大きな被害は
出ないと思います。
千葉県台風13号被害についてのまとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
今回の話を最後にまとめてみると
このような感じです。
・千葉県を直撃した台風13号とは?
2016年よりヤバい
・千葉県の特別警報と避難指示(台風13号2018)
各地で警報でまくり
・千葉県の被害写真と動画(台風13号2018)
ほとんどなかった
本日の内容をまとめると
この様な感じでした。
少しでも皆さんの
お役に立てたらうれしいです。