ZOZO(ぞぞ)社名変更の理由、旧社名スタートトゥデイの由来と意味

ZOZO社名変更!

ゾゾタウンで有名な
スタートトゥデイが社名変更。

今日10月から株式会社ゾゾ
と呼び方を変えるそうです。

いったいどういう理由で
社名変更するのでしょうか。

旧社名スタートトゥデイの
名前の由来と意味も気になります。

ということで
ZOZO社名変更
について調べてみました!

スポンサードリンク

スタートトゥデイが株式会社ZOZOに社名変更

ニュースの内容はこんな感じ。

ファッション通販サイト 「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイ(本社・千葉県千葉市)が1日、「株式会社ZOZO」に社名を変更した。採寸用ボディースーツ「ZOZOスーツ」で話題を集め、女優・剛力彩芽との交際でも注目を集めている前澤友作氏が代表取締役社長を務めている。

新たに発表されたロゴには、「人はそれぞれ、色もかたちも、得意なことも苦手なことも違うけれど、嬉しかったり、怒ったり、哀しかったり、楽しかったりするのは皆同じ」という意味を込め、「みんな違うけど、みんな一緒(be unique, be equal.)」というスローガンを掲げている。

「ZOZO」とは、新しい価値を生み出す、想“像”(Imagination)と創“造”(Creation)に由来する。

出典:headlines.yahoo.co.jp※一部抜粋

超人気通販サイトゾゾタウン。

今日10月1日付で社名変更。

新社名は株式会社ZOZO。

ゾゾタウンの旧会社名って
みんな知っているのでしょうか。

旧社名はスタートトゥデイ。

私は前澤社長の
インタビューなどを
読むことがあるので
分かりますが、
一般的に認知度は低い気がします。

一般的な認知を上げる上では
ゾゾタウンと会社名を合わせて
ZOZOにした方がよさそう。

記事によると
漢字表記もあるようです。

ZOZOの漢字表記は像造。

想像と創造の組み合わせ。

でも像造だと
像を造ると読めてしまうので
漢字表記は使わない方が
良さそうですね。

意味はすばらしいと思います。

スポンサードリンク

株式会社ZOZOの社名変更の理由はなぜ?

前澤社長から
メッセージが出ていました。

私たちは「楽しく働く」ことを徹底します。

「楽しく働く」ことが、私たちを応援し支えてくださる全ての皆さまの幸福に繋がることを、身をもって証明します。

私たちの「楽しく働く」姿は、労働の概念をアップデートしていきます。

「楽しく働く」ことが世界中で大流行し、心も体も健康な友人が増えた時、お金中心だった私たちの暮らしは、新しい未来へと向かいます。

だから、私たちは「楽しく働く」ことを徹底します。

2018年10月1日

代表取締役社長 前澤 友作

労働の概念は楽しく働くこと。

大きな会社の社長をやるようになって
起業時と心持が変わったのかも。

とにかく社員を大事にしたいという
強い思いが伝わってきます。

この会社ロゴもそうです。

色々な色、色々な形が
社員一人一人を
表しているとの事。

得手不得手、喜怒哀楽の感情、
みんな違うけどみんな一緒。

とても素晴らしい理念。

ネットでは批判的な
書き込みもありますが
前澤社長が作りたい
新しい価値観の会社が
よく伝わってきます。

こういった強い思いを
形にしたくて、
手始めにロゴと社名を
変更したのでしょう。

ロゴで理念を表して
社名は理念が体現されつつある
ゾゾタウンから引用。

知名度や像造の理念も
考えたのでしょう。

前澤社長の考える
仕事の概念の反対は
ロボット式の作業や
ブラック企業のような職場。

像造(ぞぞ)の社名は
一種のアンチテーゼとも取れます。

なんだかんだ言われますが
やっぱりカッコいいですね。

旧社名スタートトゥデイの意味や由来は?

洋楽のStart Todayが由来。

実はけっこう有名な
エピソードだったようです。

この曲は前澤社長が
中学時代によく聞いていたのだとか。

バンドはGORILLA BISCUITS。

ゴリラビスケッツって
当時はそこそこ有名だった様子。

ウィキペディアによると
こんな感じのバンド。

ゴリラ・ビスケッツは、ニューヨークで結成されたハードコア・パンクバンド。80年代後半のストレート・エッジ・ハードコア・ムーブメントの中心的存在。ハードコアのタフさ、激しさのなかにメロディアスなサウンドを感じさせるのが特徴。

旧社名スタートトゥデイの
もとになった曲はこんな感じ。

出典:youtube.com

けっこう激しいロック。

マイクパフォーマンスも
カッコいい。

お客さんが中年から
10代前半っぽい
すごく若い人まで
幅広い年齢層。

多くの方から
支持されているのが分かります。

創業時の勢いを感じますね。

好きなものを会社名にするのも
好きなことで勝負したいという
強い意志に感じます。

やりたいことを
すぐにやるのは
なかなか難しいこと。

今の社員と新しい価値観を
考えての社名とはずいぶん
由来が違っていますが、
旧社名も前澤社長らしくて
好感が持てます。

とは言え認知されなのは
問題がある気がするので
ZOZOへの社名変更は
やってよかったと思います。

ZOZO社名変更についてのまとめ

以上いかがでしたでしょうか?

本日の内容をまとめてみると
このような感じです。

スタートトゥデイが株式会社ZOZOに社名変更

10月1日付で社名変更

株式会社ZOZOの社名変更の理由はなぜ?

理念が変わったからっぽい

旧社名スタートトゥデイの意味や由来は?

中学時代に好きだった
曲のタイトルから引用したっぽい

本日の内容をまとめてみると
このような感じでした。

少しでも皆さんの話題作りの
お役に立てたらうれしいです。

関連記事広告
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク